【4人家族の電気代】8月のクーラー使用時の電気料金がきました。
8月といば・・・ クーラーを一番使用する時期です。請求書にドキドキ(笑)そんな8月の電気料金の請求書がきました。
8月といば・・・ クーラーを一番使用する時期です。請求書にドキドキ(笑)そんな8月の電気料金の請求書がきました。
持たない暮らし、使い切る暮らし。私のブログタイトルにもしていますが (途中で変わるかもしれないけど・・・)これを生活のひと...
モノを消費して、その為により働いてばかりの生活をやめてモノに使っていたお金をコツコツ運用していたら・・・ 時間とともに、結構増えて...
モノを捨てはじめると、以前とはまったく違う視点で 買い物をするときにとあることを考えるようになります。普通は、買うときは楽しいだけ...
「あんたの部屋は本当に汚い!!」 「足の踏み場もない!!」 「片付けなさい、掃除しなさい!!」ふっ。実は・・・私...
結婚するときや、新居をかうときに きっとほとんどの人がベッド生活になるんじゃないでしょうか?しかし便利なように見えて ベッドって...
タオルだけで引き出しいっぱいだとか 洗面所にあふれているとか・・・あなたの家も、そんなことありませんか?なんというか・・・...
節約というとケチケチのイメージでしょ?でも私の場合はモノやお金に振り回されないために 不要な物は持たない。最近はこれは節約...
「モノを買っても・・・ それによる幸せは長続きしない。」と、言われれば・・・「そんなことない!」と、あなたは思うで...
モノがあふれ きっと世界的に見ても、見た目は豊かな日本ですが実は幸福度ランキングが81位だということを あなたは知っていましたか...
なんでもかんでも、お金を出して買うという習慣から 自宅にあるもので作ったり、楽しんだりする時間が増えました。「ないのなら、買いにい...
節約、といっても我が家の場合は それほどギスギス気にしているわけでもありませんが。大きな家電だったり、つけっぱなしにしないことだっ...
ちいさく暮らすって なんだか質素で縮こまったイメージでしょうか?ううん、私はそう思わない。ちいさく暮らすってどれだけすばら...
なんでもかんでも買い込むという習慣を捨てる。いつでもどこでも、買い物へ行ける時代だからこそ あえて、持たず、買わない習慣を続けてい...