お金も幸せも引き寄せる「神様が住む家」にしていきませんか?
物が多くてホコリが多い家=貧乏神が住む家 物が少なく、ピカピカに掃除された家=福の神が住む家どちらも神様ですが その人の住んでい...
物が多くてホコリが多い家=貧乏神が住む家 物が少なく、ピカピカに掃除された家=福の神が住む家どちらも神様ですが その人の住んでい...
こんまりさんのイラスト入りの片付け本が欲しいなと 何気に思っていた時に本屋さんで発見しました!!
35年ほどいきてきて・・・ いまさらだけど 私ってTシャツが似合わない、ということに気づく(笑)ということで最近は、カットソーを数...
私は人混みが苦手。なので大型連休に人気スポットにいくことはありえない。だから「あえておうちでのんびり過ごす」 そんな風に世...
小さなスペースであっても 小さな賃貸であっても余分なモノを持たず、置かなければ ちいさな賃貸の玄関でもスッキリ暮らすことができる...
貧乏神って、聞くだけでよせつけたくないですよね?そんな貧乏神さん。 実は・・・物が多くてほこりが多い家が好きなんだそうです...
小さなキッチンでも お気に入りのモノに囲まれてスッキリ暮らす。その為に私はずっとティファールの 鍋・フライパンセットを利用してい...
ポカポカあたたかい春になったら・・・ それはもう片付けの季節です。休日は、窓をあけてクローゼットの中を開けてみよう。
モノもお金も自分のところにため込みすぎない。気持ちよく循環させることで 生活も心地よく、お金も自分の元へ戻ってくるように心掛けてま...
4月から5月は中途半端な衣替えの季節になりますよね。特に成長期の子供は次になにが必要になるのか・・・?
我が家がおもちゃを買うのはクリスマスか誕生日で その時には好きなおもちゃを選んでもらっていますが・・・子供って半年か一年もすれば遊...
とある日、炊飯器が壊れてから もう3年くらい炊飯器のない生活をしています。ちまたでは高級な炊飯器(10万円とか!)あるけれど 私...
「もうこんなに大きな家は、いらない」 と、定年後に小さな住まいに引っ越している高齢者は半分ほどいる。と、テレビで特集していました。...
多くのモノに囲まれることが幸せではなくて 大切なモノを中心に日々を生きる。