タオルの枚数や、色をミニマルにする。
持ちモノの数を絞っていくようになると、 今度は自然に日用品も見直すようになります。ミニマルに暮らしたい。持ち物はお気に入り...
持ちモノの数を絞っていくようになると、 今度は自然に日用品も見直すようになります。ミニマルに暮らしたい。持ち物はお気に入り...
先月発売したそれ、いらない。を読んだ方から、 こんな感想をいただきました。普通の片づけ本にはしたくないという思いはありましたが ...
気が付けば、もう2月。一年の1/12が終わってしまいました。毎日の生活に追われていると、考えもしないことですが 最近では、...
家電量販店に行くと・・・・ あまりに大きな家電と、価格にビックリすることがあります。価格が25~30万円の冷蔵庫や洗濯機が一番前に...
日本に住んでいると、ごく当たり前のことが 海外へいくと全く常識でないことがあります。「ムダを出さずに暮らしたい」私もあなた...
日本人は、物質的に豊かであるはずなのに・・・ 実は幸福度が低いということを知っていますか?モノはある。 お金もある。でも...
女性にとって洋服はとても大切なものです。買うのは楽しい。 試着も楽しい。 コーデするのも楽しい!でも、そう思って手に入れ...
世の中、受け身でいると損をすることが多いようになっています。「これ、すごくいいですよ」とか。 「こんな使える商品がありますよ」など...
自宅の掃除に、私は特別なモノは使いません。掃除機をかけて 雑巾で拭き掃除をする。とてもシンプルで簡単な方法ですが 汚れを...
完全にシャンプーをやめて4か月がたちました。いまは湯シャンで生活し、 まったく泡立てることもない日々を送っています。つい...
ちょっとだけサイズが合わない洋服や ちょっとだけ履いていると痛くなる靴は、全部捨てる。そうしないと いつもちょっとずつガマンする...
沢山のモノを手放していくと・・・・ ついこんな気持ちになってしまいませんか?「こんなにムダにしてしまった」と。でも、これは...
昨日、本を出版させていただきました。これはもういま読んでくださっている読者さんや、 私のブログを見つけてくださった出版社の方がいな...
なぜかお金が手元に残らない・・・ そんなに使っていないはずなのに、なんでなんだろう?これには原因があり、 あなたのお金がちょっと...