「家賃がもったいない」という理由から、抜け出すことができそうです。
私の周りの友達、約8割が家を買いました。賃貸派はやっぱり少数・・・賃貸での一番のネックは 「家賃がもったいないから」という...
私の周りの友達、約8割が家を買いました。賃貸派はやっぱり少数・・・賃貸での一番のネックは 「家賃がもったいないから」という...
昔に比べて、国産のうなぎの値段が高騰しています。そのこともあり、 年に数えるほどしか食べなくなったうなぎ・・・そろそろ暑く...
「お願いだから、もう増やさないで!」何度お願いしても、次男(5歳)は聞き入れてくれません。「ううん、連れて帰る」 そういい...
高かったから捨てられない。それが洋服を手放す決断を つい遅らせてしまう・・・大きな理由でしょう。でも、子育てをしてみるとわ...
去年くらいから、定期的に焼いているのがロールケーキ。習ったことはないので、本当に自己流ですが(笑)出来上がりには、なぜか家族...
こまごまとしたモノとして意外に増えていくのが文房具。でも、それ全部必要ですか?沢山あっても書けないモノがあれば意味がありませ...
突然の訪問者・・・それは普通の大人であれば、中々考えられませんが。彼らは、突然やってきます。
「ひとつ買ったらひとつ捨てよう。」これは当たり前のような片づけのルールに見えて・・ じつはこれをやっていると永遠に片付かない。 ...
動物が大好きな次男。犬を飼いたい。 猫とフクロウをセットで?飼いたい・・・と、色んな要求をしてきますが、ことごとく却下。 ...
ネットショッピングは買いすぎるので危険!スマホで指ひとつで買えてしまうことで、 そんな風に言われることも、しばしば。でも、...
貯金から投資へ。これが国の政策として勧められているのは、 年金問題などがあるからということでもあるのでしょう。将来のお金の...
今年は、1足サンダルを買う予定です。基本的に私は多くの靴は持ちません。 (洋服もですけど 笑)ワンシーズンにつき靴は2足ま...
子育ては、思うようになんてなりません・・・。かわいいけれど、 かわいいだけで済まないことも、多々あります。そういう時に心が...
まるで夏のように暑い日も出てきているので、 すっかり服装も夏物ばかりになりました。冬物は、処分し・・・ いまは初夏の洋服に、収納...