感謝すれば、モノは捨てられる。
どんなに失敗した買い物でも、 感謝する気持ちを持てば、手放すことができます。逆に、もったいないに縛られていると いつまでたっても...
どんなに失敗した買い物でも、 感謝する気持ちを持てば、手放すことができます。逆に、もったいないに縛られていると いつまでたっても...
わが家は、生命保険に入っていません。え? そんなことして大丈夫?と思いますよね。でも、私たちが勧められる保険に じつは保...
沖縄から、本土へいったとき・・・ 一番おどろくのは、ひとの歩くスピードの速さ。人混みをスタスタ歩くスピードについていけず・・・ ...
私は今年で38歳になります。ブログの読者さんも、同年代の方が多く 「40代に向けて、どう投資していけばいいですか?」と ご質問を...
久しぶりに会った友達のA子さん(39歳 共働き主婦 子ども2人)前回の記事でも書きましたが、 強制的に自動で貯まる仕組みをつくるの...
男の子って、なんて素直なんだろう・・・先日、怒られた後の次男が こんなことをしてきました。まだ5歳なのに、やる事がにくいん...
あけましておめでとうございます^^ 本年もよろしくお願いいたします。このお正月は、ゆっくりと沖縄で過ごしています。
今年も沢山の方がブログに訪れて下さり、 ありがとうございました^^モノを持たない。去年からブームになりましたが。時...
今年一年のブログを振り返り・・・ もっとも読まれた記事を集計してみました^^だいたいベスト3に入っている記事の PV(ページビュ...
今年も、残りわずかですね。一年の投資の振り返りをしながら、 この10年での成果を感じるようになってきました。「私は投資に向...
もうお正月まで、後3日・・・・ということで、 ここ2日間ほど、友達から捨てることへの質問が ラインでかなり届いています(笑) ...
長期積立分散投資をスタートして10年・・・ いまでこそ少しずつまわりに増えてきていますが。その当時に、仲間はほぼいませんでした(笑...
モノを所有することにも、 捨てることにもお金がかかる時代になりました。関連記事です。 ・いらないモノは、すぐに捨てよう。でないと...
いよいよ今週末で今年も終わり!そしてふるさと納税の申し込みも 12/31で受付が終わりますね(カード払いの場合)最後、旦那...