部屋がおもちゃでいっぱいで片付かない!
ということがありませんか?
部屋が丸ごと「おもちゃ」になっていませんか?
量よりも、よく使う物を厳選して持たせる
子供におもちゃを買うようになって気づいたことですが
・・・・結構すぐに飽きますよね?(笑)
でも、私たちの時代はそんなに買ってもらったことがなかったので
わずかなおもちゃを大切に大切に遊んでいたはずです。
それしかありませんから。
なのにいまの子供たちは物持ちで、多くのおもちゃを与えられるから
すぐに飽きてしまうようになっているんですよね。
もっともっと、と。
でも結局は遊ばないおもちゃがゴチャゴチャで
空間が占領されていたとしたら、それは快適な暮らしでしょうか?
それならば、よく遊ぶモノを子供と一緒に見極めて
広く遊べるスペースを確保したいと思い、いまは空間を優先しています。
これは我が家の息子たちのおもちゃの収納スペースで
7歳の長男と4歳の次男のモノがすべて入っています。
下の子がよく遊ぶようになったので
少しおもちゃを入れるスペースは増やしましたが、
あまりに大きすぎるおもちゃは持たないようする。
でないと、あっという間に部屋が占領されてしまいますから。
ちなみにおもちゃは、フリマアプリのメルカリを使うと結構高く売れます。
https://www.mercari.com/jp/dl/
(招待コード「VUKUSG」を入れると、300円分のポイントがもらえます)
子供の目線は低いからこそ、片付いた空間を意識する
片付かない空間に私たちは知らず知らずイライラしています。
そしてそれは子供の方がきっと敏感に感じ取るはず。
目線が低いからこそ感じ取ることは多いように思うので
部屋の中をスッキリとさせておくことは
子供の為にもいいことじゃないのかと、思うようになりました。
おもちゃよりも、空間を。
ちなみに、片付いた部屋で暮らしている子供は
基本的に性格がおだやかだともいわれています。
この考え方は古堅さんからも勉強させていただいています。
片づけられる子の育つ家
古堅純子(著)
楽天ブックスはこちら
ちなみに我が家の子供たちは
兄弟仲もよくて、すごく穏やかな子供に育っています。
逆に家が片付かないと
子供に悪影響を与えていたかもしれませんし
おもちゃもルールを持つことで、頻繁に欲しがらなくなりました。
毎日を過ごす場所だからこそ、大切にすることは何なのかを考えながら
モノを多く持ちすぎないように意識しながら生活しています。
ではでは。