【悲報】5月以降は店頭からお米がなくなるのではないか?

少し前に、今年は5月くらいにお米がなくなるのではないか?
・・・という内容について記事にしました。

昨年の米の先食いが相当だったようですから・・・今年はさらに早く米不足になりそうでしたが。やっぱり、そうみたい(汗)...

昨年は8月でしたよね・・?

で、新米が入荷すると一気にお米にみなが殺到して
早食いの懸念が高まり

先日の記事でも触れましたが。いま店頭に並んでいる新米の多くに関しては例年にないスピードで消費されているそうです。...

やはり今年は夏まで持ちそうにもありません。

・・・これ、どえらいことです。

あきらかに年々お米が減っている・・・
この事実が露呈してきましたよ。

スポンサーリンク

今年は5か月も米がない時期が続く可能性が高まっている

5月くらいから店頭から消えていくのだとすると・・・?
長いと5か月くらいは、新米まで待つことになります。

・・・小麦があるからって、大丈夫なのか疑問・・・

さすがに今回は、想像もつきません。

これから早食いが加速していくようになってしまうと
一年の半分くらい、お米がない生活になりますよ。

で、価格がもっともっと上がっていく。

ちなみに、もう報道にもではじめました。

こちらの動画の中で、出てきた一文に衝撃を受けます。

今年に入りまして、米不足が非常に深刻になってきております。原料の高騰が続いている状況です。5月以降は店頭からお米がなくなるのではないかという見込みでございます。

備蓄米が放出されるから潤滑になる、とか
価格が下がるまで待っておこう、とか

・・・・どこ吹く風ですよね?

まあ、わかりきっていたことですが。

いよいよ国の備蓄米が放出されるということで・・・価格が値下がりするのでは?という期待が出ています。なにしろ・・・すでに5k...

私もネットでお米を購入したりしていますが
日に日にじりじりと価格が上昇している現実です。

米不足の解決方法が、まったく見えてきません・・・で、備蓄米放出ですが・・・価格が下がるとは、まったく思えません。...

つまり、在庫がひっ迫している何よりの証でしょう。

長期的な米不足の時代を私たちは生きていくことになるでしょう

いま農家さんと契約しているとしても、ですよ・・・
今後、先は見通せません。

こういった法案もできましたし。

昨年「米不足が今後エスカレートしていけば配給制になることも考えられる」という予想をみてああ、なるほど~と・・・その時は...

横森さんが購入制限からの配給制について懸念されていたけど
・・・流れ的に、本当にそうなってきましたね(遠い目)

これ、ありえることかも・・・と思った動画をみつけたのでブログでシェアさせていただきます。すでに夏前から購入制限がかかり始めているお...

作り手である&数年分の備蓄ありでもない限りは
私たちにとって厳しい状況であることは、間違いない。

なにか楽観的になる要素ってありますか?

・・・・・まったく、ない(笑)

あ、そうそう!

増産するにも、その分の種もみもないそうです。

年に一度しか収穫できない主食であるお米・・・
これは想像以上に長期戦になるのかもしれません。

当初は2年という食料不足でしたが
フレッパーさんが4~5年分はいるよ、という流れになってきていて

4~5年って・・・(汗)

置き場所も資金も・・・限界・・・・(涙)

・・・・私もどうしようか途方に暮れています。

いよいよ農の方に移行していくことも視野に入れて
これからの現状をしっかりチェックしておきたいと思います。

来月くらいから混乱していくかもしれませんから
とりあえず心づもりだけはしておきましょう。

ではでは。