すっかり忘れていたポイント投資の結果がすごいことに・・

投資信託などの積立投資に関しては
ペーパー資産の危険性を感じてからは、手を引きました。

去年の年末からのことになりますが・・・コツコツと続けてきたのは、ペーパー資産の整理です。ペーパー資産とは?預金、証券、債券...

そこからは、現物資産に切り替えていくことで
今後のリスクヘッジをしていたわけですが・・・

先日、すっかり忘れていたポイント投資の存在を思い出しました。

楽天ポイントでどうやら投信を購入していたようですが
その結果が面白いことになっていたんですよ^^

ちなみに株式投信ではありません。

実は、純金ファンドに投資していたようです(笑)

スポンサーリンク

純金ファンドなら株式投信よりも期待できるのか・・?

たぶん、その時はヤケクソだったんだと思います(苦笑)

株式や債券の危険性に気づくようになってからは・・・
一円たりとも、それには投資したくないって。

だから、金価格に連動する投信に切り替えて放置していたようで。

こちら楽天証券で運用しているポイントになります。

気づかぬうちにになってました(笑)

どうせなら純金の投資信託に・・・って思ったのでしょう・・・
見事、ポイント倍増ですね!!

そして、これを見て考えたのですが。

閉じ込められたイデコも、いまは預金型にしていますが
時期を見て、スイッチングするのもありかもなぁと。

今年、金融恐慌がウワサされていますよね?

そのタイミングで暴落したときに金価格が下がれば
移動してもいいような気もしてきました。

財産没収のようなことになってしまえばイデコも終わりですが
増やすという視点で考えると、純金ファンドはあり、ですよね。

ただ気を付けないといけないのが、いいファンドでなければ
かなりリターンが悪いってことでしょう。

ここをしっかり吟味して選ぶ必要はあります。

まだ決定はしていませんが、もしやるのならまた報告しますね^^

イデコは没収されることも想定して現物資産優先でリスクヘッジしています

基本的にETFとか投資信託で純金を持ったとしても
それはペーパー資産なので、意味がありません。

金融恐慌のリスクヘッジにはならない。

このことは理解しておくこと。

投資信託より絶対に金貨の方がいいに決まってますから!

この3年以上、ずっと貴金属の動きなどを見ていると・・・いよいよ通貨の信用が落ちてきていることがわかります。まあ、お金の刷りすぎです...

でも、もしも財産没収まで行かないのであれば
増やす手段として、利用してみようかなと考え中です。

とはいえ、日本円やドル円がおかしくなってしまえば
こんな金融商品はすべてダメになることでしょう。

だから、逃げ道にはなりません。

逃げ道にしようと思ってやっているわけではなくて
没収されることも想定して、やるだけです。

イデコの改悪の状況を見ている限り

これだけの物価高になっている中で、唯一の希望は、株高で資産が増えていることでしょうか。これ(NISAやイデコ)がないと、人生設計が...

これも新NISAと同じで信用してはいけないことがわかります。

だから掛け金もストップしていますし
その分はコツコツと銀貨を買うことを優先していますので。

私が銀貨を買い始めたときって・・・1g80~90円台くらいだったでしょうか。当時は友達に進めても、反応がいまいちでしたね(笑)...

もう、コロナワクチンで色んなおかしさに気づいたので
わざわざお金を閉じ込められる場所には行かせません。

それよりも価値ある方へ逃がすこと。

富の移転は少しずつ動き出しています(調べればわかる)

少し前に書いた記事にてそろそろこれが起こる気配がしてきていましたがトランプさんがアメリカの大統領に就任して・・・...

どうか多くの方が気づかぬままになりませんように・・・
被害が大きくならないことを願います。

どこまであがけるかわかりませんが
あがけるだけは、あがいてみようかなと思いますので。

イデコの中でスイッチングしたら、公開しますね。

ではでは。