日本円がデジタル化してしまえば・・・もう抜け道はないってこと?

少しずつ金(ゴールド)を買うことに対しての規制が
厳しくなっていることを、先日の記事で書きましたよね。

金(きん)が高騰したり、貴重になるのでは?それを税務署の動きから、なんとなく感じています。その理由は、金を購入する人の動きを厳しく...

なぜ金を買うべきなのか?

それは現物資産という、国が把握しづらい財産であり
これから起こるであろうと予想される”財産没収”に対して

抜け道になる強みがあるからです。

この3年以上、ずっと貴金属の動きなどを見ていると・・・いよいよ通貨の信用が落ちてきていることがわかります。まあ、お金の刷りすぎです...

だから現物なんですよね・・・

でも、金や銀を購入するタイムリミットは近づいていて
もしもCBDCが導入されてしまえば?

すべての円がデジタル化されてしまえば、タンス預金など無意味なものとなってしまいます。今なら届け出無しで現金で購入できる金もデジタル通貨となれば、1gの物でも記録に残るようになります。

CBDCに備えろ!!地金型コイン投資より抜擢

抜け道がなくなります。

私たちがどれくらいの資産を持っていて
何にお金を使ったか?

隠すことができない世界は、もうすぐそこです。

スポンサーリンク

デジタル化されてしまえば資産を把握されるようになる

CBCDとは?

電子的な中央銀行のマネーのこと。

電子マネーとの決定的な違いは、あくまでも円の代替に対し
CBDCは、円がそのままデジタル化されているので

すべての国民のお金の使用履歴が残ります。

さらに”電子通貨に変えなければ、紙の通貨が紙切れになる・・”
などとなれば、どうでしょうか?

タンス預金はまさに無意味になるってことで。
国民の財産を把握するのには、うってつけの方法ですよね(遠い目)

各国の中央銀行は虎視眈々とCBDCの導入に
踏み切ろうとしていますよ(日本も同じくです)

だから、これがあるから

仮想通貨や金銀の現物に逃げている人が多いんですよ。

いまのうちにって、ことでしょう。

私はこの流れを知ってから、なるべく紙のお金を使うようになり
電子マネーは避けるようになりました・・・

電子マネーは便利だから、ピッとすればいいだけだから?
小銭なんて出してられない?

その裏にある密かな準備をしってしまえば
便利さの代償を知ることになるでしょう。

だから逃げるのなら、いまだよってことですね。

デジタル化されてしまえば、あなたの資産のすべて
管理下に置かれると考えて間違いないでしょう。

推奨されていない紙のお金や小銭・・・現物資産を大切にしよう

とはいえ、CBDCはうまくいかない説もありますから
NOという行動が大切だったりします。

ですから、電子マネーばかりを使っていないで
お金の支払い方も考えてみてください。

そんな風に管理されたいですか?ってことですよ。

私はコロナ騒動から現物資産にシフトしましたが
このことを教えていただいた方からは・・・

”仮想通貨&金(ゴールド)に資産の一部を逃がすように・・”
アドバイスしていただいたことがあります。

いまなら流れ的に納得できます。

トランプさんまで仮想通貨推しに変わりましたからね・・・
なにかやるってことなのでしょう。

正直・・・仮想通貨のことに関しては??なので
詳しい方の情報をリサーチしてくださいね(笑)

なんていうか、こう・・・

推奨されているものって、いいことがないっていうのが
今回のコロナ騒動でよくわかったように思います。

だから新NISAなんて私的にはもってのほか。

逆に制限がかかっているところの方が安全なのでしょう。

何を信用するか?
お金に関しては、厳しい時期に入ってきました。

今後の流れを見ながら、うまくリスク分散するようにしていきたい。
そう考えて行動しています。

ではでは。