これはもう・・富の移転&収奪がスタートし始めているのでは?

少し前に書いた記事にて

この一週間ほどかなりバタバタしてしまい・・・更新できる日が減ってしまい、ご心配をおかけしました。バタバタしてしまった理由ですが。 ...

そろそろこれが起こる気配がしてきていましたが
トランプさんがアメリカの大統領に就任して・・・

あきらかに富の流れが変わる気配が出てきました。

今の時点でこれに気づいていないということは
投資している時点で巻き込まれると思います。

これだけの物価高になっている中で、唯一の希望は、株高で資産が増えていることでしょうか。これ(NISAやイデコ)がないと、人生設計が...

さらに、預金も色んな意味でやられてしまう・・(汗)

今週のFOMCがポイントになるでしょう。

スポンサーリンク

大衆の資産価値が崩壊していくような流れが起こる?

富の移動が起こっているサイクルに関しては
80周年周期だと言われていて・・・いまがその時期ですよね。

富の移動っていうよりは・・・

そこそこ持っている一般大衆の資産を没収するような
そんな流れが起こるってことだと思うんですよ。

たとえば

いま投資している資産が大幅下落してしまい
もう戻ってこないような状況になる、とか

インフレが悪化していくことで
手持ちの預金の購買力が下がっていく、とか

この2つをやられるだけで、相当数のひとたちが
経済面で困窮してしまうようになることでしょう。

歴史上、こういったことが繰り返されているので
だからこそ、多くの方が

”お金はもうすぐ意味をなくす”と警告していました。

それが起こる気配がしている・・

トランプさんのアメリカを立て直す政策を見ていると
本当にいまから起こるんだと、ドキドキしています。

ロバート・キヨサキ氏はそれが来月から起こる
Xでつぶやいていましたが。

(この方はトランプさんとは旧知の中ですから
 絶対に何か知っていると思いますよ)

もう間もなく、起こるかどうかわかるでしょう。

長らく株価暴落については、ささやかれていましたが
それでも崩れないまま時間だけが過ぎていますので。

どうなるか、今週の様子を見てみたいと思っています。

物価高による強烈なインフレが預金の価値を見事に下げている

もうひとつ、強烈なインフレを起こしていくことで
大衆が持っている紙幣価値を減らしていく・・・作戦について。

これは順調ですよね?

食料や光熱費、ガソリン代など・・・すべてが値上がりして
以前よりも確実に出費は増えているはずですし。

ある意味、預金の価値も30%は下がりました。

うん、順調!

今年はここからお米の価格も高騰していきますから
預金の価値は見事に減っていくことでしょう。

5年前の100万円は、いまや70万円くらいの価値で
500万なら、350万くらい?

下手をすると、もっと目減りしているのかも。

そう思うと、インフレとは相当怖いことだとわかります。

11月あたりの報道では、12月には野菜の価格高騰がおさまり・・そこから通常に戻る、ということでしたが。3か月ぶりに訪れたスーパーで...

だからいまの時代は備蓄を先にしておくことが
資産防衛にもなるんだよってことですね。

ここまで来たら、もう歴史の動きに立ち会う気持ち
トランプ政権の政策を見ていくつもりです。

アメリカがキーポイント!

1月のFOMCは1月28日(火)〜 29日(水)

今日から明日に、大きな何かが起こるかも・・・
そんな噂が出てきていますね。

この時点でジタバタしても仕方がありません。

大きな波に飲み込まれないようにだけ気を付けながら
今年のお金の流れで痛い目に合わないようにしておきたい。

心からそう思います。

ではでは。