スタバのチョコチャンクスコーンが食べたくて。

コロナ騒動があってから、長らくスタバにも行かず・・
さらに色んな意味で足が遠ざかりました。

コーヒーはさておき。

たまに食べたくなるのが、チョコレートチャンクスコーン。

そこまでスコーンが好きではなかったのに
友達と食べてから「これはおいしい」とはまりました。

・・・思い出すと、食べたくなる・・・

どうにかして食べたいなと思い、再現レシピにチャレンジして
ビックリするくらいおいしくできたので、ぜひお試しあれ。

もう買いにいけなくても、これで十分です。

スポンサーリンク

スタバにいけなくても十分美味しいスコーンは焼ける

スタバのスコーンといえば、ゴロゴロとしたチョコが入っていて
中がほろっとした食感が人気ですよね。

コーヒーのお供にピッタリだし。

でもあんなに混雑したお店にいくつもりもないので(笑)

ホットケーキミックス(まさかの 笑)でチャレンジ!

賞味期限が切れた分を消費したかったこともあり
ダメ元で焼いてみましたが、これは当たりでしたよ。

こちらを参考に→【材料4つで簡単】スタバ風チョコチャンクスコーンの作り方

外サク、中ほろほろです。

ああ、こういう感じ!って久しぶりで感動しました(喜)

板チョコもかなり値上がりしているし・・・・
チョコもどきなんかも出ていますが。

私は寺沢製菓のチョコ使っています。

やはりちゃんとしたチョコレートで作りたい。

これを、ザクザクに切って

ホットケーキミックス、オイル、牛乳、チョコを混ぜるだけ!

バターではないレシピであることも、うれしい。
私はつの食品のこめ油をお菓子作りに使っています。

適当に切って、オーブンに入れるだけでOK。

20分ほど焼いていると・・・スコーンのいい匂い・・・・
出来上がりもおいしそうだったので、ウキウキしました。

手のひらサイズが6個できました~

スタバでは一個が310円ですから、これだけ焼けるとうれしい(笑)

スコーン好きな方には、こちらの動画レシピはおすすめ!

材料がシンプルなのも、ありがたい。

私、どうしてもスコーンが食べたくて・・・
焼き菓子屋さんに買いにいこうか・・・真剣に悩んだくらい(笑)

でもお店にいくと複数個買ってしまうから高くつくなぁ、とか。

ここ最近の物価高では悩ましいところ。

そう考えたら、かなりコスパ良く作ることができます。

姉にも好評でしたし・・・
ビックリしたのが、息子に大好評だったこと。

「めっちゃおいしい、また作って!」とのことでした^^

楽天でスコーンをいくつか見てみても・・
買うとなると安くはないですね(手軽に食べられない 汗)

あっという間に食べきってしまったので、今日も焼きます。

今回は2倍量で(笑)

粉は極もちのホットケーキミックスを使用していて
お菓子作りが簡単にできるので、重宝しています。

この粉、おいしい。

安心の国内産ですしね。

BPも砂糖も足さなくていいので、かなり手軽でしたよ。

スタバのスコーンが好きなら、お試しを(^^♪
私も気兼ねなく焼いて、お茶の時間に楽しみたいと思います。

ではでは。