【米不足確定】米農家さんから聞いた話が想像以上にリアルで深刻でした。

私の実家は兵庫県の田舎にありますから・・・
ものすごく最新の米情報が入ってきます。

しかも、近所の米農家さんと両親が仲良し。

ということで

新しい耳寄りな情報が入ってきましたので
ここに共有させていただきます。

ただ、共有したとしても後は自己判断で。

各自でどう対処していくか?考える参考にしてください。

スポンサーリンク

米農家さんから聞くリアルな情報が想像以上に深刻かも

母とKさんという米農家さんは仲良しなので
この前、色々と気になることを聞いてきたそうです。

そこで、まずひとつ衝撃的な事実だったのが・・

「自分の育てているお米はそれなりの収量だったけど
 川をはさんだ向こうの地域は、不作やったらしい」
と。

これに母もおどろいたみたいです。

個々人で作っている農家さんの収量の把握までなんて
すべてを農協ができているわけではありません。

まさか近隣の米が不作だったなんて・・・!
どこからも入ってこない情報でしたよ(汗)

だから予想以上に収穫量が減っている可能性が高いこと。

その上・・・

実家の近隣の米農家さんは、昨年の騒動を見据えて
みな多くを売らず手元にそれなりの量を置いているそうです。

これも衝撃!

普通は米って保管が難しいので、みな農協に売ったりして
在庫をほとんど置かないんですよね。

(流通量に地味に影響与えそう・・・)

しかも、いつもは買いにこない遠方の新規の方
かなり増加して買いに来ているそうですよ。

これにも米農家さんはビックリしているそうですが
今後は新規の人には売らないようにする、と言っていたそうです。

現実として肥料の高騰などで経営が難しく
知らない人には今年は売りたくない、がKさんの本音・・・

農家さんからも今後は入手しづらくなる可能性もあります。

そして気になるのが・・・

楽天市場の食品の売り上げランキングに・・・
またもお米が上位を占めてくるようになってきたこと。

昨年も同じ状況をみました。

ふるさと納税ではなく、普通のお米がランクインする。

ネットで10kgで7,199円送料込であれば破格かも?

こちら→送料無料 福島県産コシヒカリ 10kg(5kg×2袋) 令和6年産

秋田県産のときわGreen 白米10kgは、まだ6千円台なので
今の価格帯で考えると、かなりお値打ちかと思います。

本当に思っている以上に早い段階から
また昨年のようになるかもしれません・・・

というか、なると思う。

米不足は思った以上に長期化する?備えながら生活していきたい

お米を多少多めに購入したとしても・・・
夏になったら虫がわくかも、とか心配もあると思いますが。

そう考えて、私も無酸素保存していますし。

お米が不足しているのか?と、いよいよテレビで報道されて食料危機の流れが表面化してきているように思えます。いつでもスーパーやコンビニ...

5kgのアルミ袋エージレスヘアイロンがあれば自分で作れます。

(やり方は記事中に紹介していますよ)

お米不足や値上がりの報道が出てくるようになっています。あれだけコメ余りだからと減反政策をしておいてここに来て足りないとは、なぜ? ...

炊飯器ではなく、土鍋で炊けば古米もおいしい。

来年もお米は不足します。たぶん・・・今年の比にはならないくらいですしいよいよ食料不足がはじまっていくのかなとは思っていますが。...

だから備蓄は3年前からずっと続けています。

こうなることを予想していたから・・・

そして米不足になってきてみてわかることですが
とても短期間で解決する問題でもありません。

いまでも備蓄はしていますが、農家さんから買える分は
秋になったら買いながらローリングしていくつもりです。

お米の状況は、私たちが思っているよりも悪い。

このことばドンドン明確になってきていますので
他力に頼らず、自分で考えて行動していきたい。

改めて危機感を持って生活していこうと思います。

ではでは。