”来月からお米の販売価格を上げる”というXでの投稿が
わりと衝撃的な価格でした・・・(2月から値上げらしい)
いまの時点で昨年の倍です。
ここからさらに品薄になっていきますから
いままでの価格の4倍にはなるでしょう。
つまり5kgで8,000円です。
こうなるのが見えてきたと思っていますよ。
キャベツもそんな感じですよね?
でも、それだけじゃない。
じゃがいもだって、危ない。
すべての食料品の価格が高騰していく・・・
この春くらいから、ちょっとやばいかもしれません。
種芋の価格が倍!じゃがいもの価格も4倍になりそう
じゃがいもに関しては、Xの投稿をみたわけではありません。
とってもシンプルなんですよ。
実家で母がこれから植えようとしている種芋の価格が
昨年の倍だったという話を聞いたからです。
種芋で倍の価格ですよ?
これがどれくらいのことか、わかりますか。
かなり数量が減っているということです。
つまり・・・
育てやすいとされている芋も危ない。
種芋で倍ってことは・・・
これもう、売値が4倍になってもおかしくないでしょう。
つまり、ちょっとした小袋で150円くらいだったのが
500~600円の世界が間近に迫ってきている、ということ。
いつもカレーライス指標で物価高の計算をされていますが
一杯が1000円になる日は、年内かもしれませんね。
私の母は、昔から食料不足になることへの危機感があったので
沢山種芋を購入して、がんばって育ててくれるようです。
高騰しているネギも育ててくれていることもあり
冬に一度も買わずに、鍋をできるのは母のおかげ。
作り手さんは、本当に貴重です。
いまね、春に向けてキャベツを40株くらい育成中で
「もう少しでキャベツも1000円になるかもしれんから
早く育って~と思いながら、やってるんやで」と(笑)
宝物のようになってきたキャベツ・・
私が利用している宅配コープでは、一玉150円くらいで
販売されていたキャベツが
ああ、いよいよ・・・
店頭価格に近づいてきました(汗)
その他の野菜も50~100円ずつ、じりじりと値上がり中・・・
集団購入でも難しい局面に来たことを感じています。
今回の物価高に逃げ道はありません。
すべてがそうなってきているから・・・
この分、収入が上がってくれれば別ですが
本当に厳しい局面に入ってきましたね。
毎日ご飯が食べられるかどうか?
当たり前の日常が、崩れる寸前にへ。
危機感を持って、2025年は生活していきたいと思います。
ではでは。