【水耕栽培】葉っぱも食べられるラディッシュの栽培へ。

さて、リーフレタスは水耕栽培でわさわさと育つようになり
次の野菜を育てたくなりました。

選んだのは、ラディッシュ。

手持ちの水耕栽培用の容器が小ぶりなタイプなので
大きな野菜は育てられないこと。

でも、栄養価の高い方がいいし・・
趣味もかねているのでかわいい野菜がいいな、と。

人気のラディッシュにしました^^

室内なので虫がつく心配もなく、本当にお手軽ですよ。

スポンサーリンク

水耕栽培で丸ごと食べられるラディッシュを栽培する

私は、ハイドロボールを使って水耕栽培しています。

(ハイドロカルチャー、ハイドロコーンとも呼びます)

洗えば何度でも使えますし、カビや藻も生えないので
室内での栽培に適していること。

水耕でも、土の役割を果たしてくれることから
まずはここからスタートしていますよ。

一番手軽に野菜を育てるのに適しているのは・・水耕栽培なんだろうな、とやってみて感じています。まずはスプラウトからがオススメ!...
昨年は異常気象の影響で、野菜の価格はなかなか安定せず市場から消えている種類のものもありましたよね。特にトマトとか・・・・実家で育て...

ちなみに、100均でも売っているそうなんですが・・・
店頭に行くと、もうそこでは取り扱っていなくて。

私はAmazonでハイドロボール 2L Mを購入しています。

中粒タイプですね。

ラディッシュの種は有機種子にしたので
無農薬で収穫できるのが楽しみ~!

こちら→有機種子 固定種 ラディッシュ 種 二十日大根

ちなみにラディッシュの根から葉っぱまでビタミンCが豊富なので
そのまんま丸ごと食べようと思っております。

完全無農薬で栽培できるのが、室内の魅力!

豆苗プランターに、排水ネットを張ってから
ハイドロボール中粒の上に、小粒をのせます。

それからザーーーッと何度か洗う。
茶色の水が出なくなったら、種植えOK!

適当に間隔をあけてラディッシュの種を植えました。

後は種の部分まで水を注いで、発芽を待ちます。

発芽して、数センチ伸びてきたら・・・
ハイポニカの液肥を入れた水で栽培していく感じで。

ラディッシュを育てたことはないけれど
こんな感じで、ザックリやってみます。

室内での栽培はハードルが低く小さな一歩として取り組みやすい

室内なので成長はゆっくりにはなりますが
少しずつ育っていく過程も楽しみたいな。

今後の食料不足のことを考える上で、
みなさんまずは”プランターひとつからでも”と。

小さな一歩を踏み出すことの大切さを
何度も何度も発信してくれています。

まず、一歩を踏み出せないと・・・二歩目もでない。

でもやらないと、食料の不足していく流れ
確実に私たちに近づいていますので。

預金と年金生活でゆとりのある義母でさえも「ビックリするくらい値上がりしてる!」と、話すことが増えました。買おうと思った大根が、一本...

ひとつのキッカケとして、私もチャレンジしています。

マンションなので大掛かりにはできませんが
やってみると、野菜が愛しくてかわいいですよ。

ひとりひとりが少しずつ自給していくことができれば
世の中も変わっていくかもしれませんね。

ラディッシュは葉っぱまで食べられるので
これから1~2か月後?の収穫が楽しみです。

ではでは。