親の家の片付けには「労力」と「気力」が必要であると痛感しています。

私には両親がいます。

すると、そこには必ず親の住まいもあるわけですが・・・
この親世代の持ち物の量は、私たちと比較になりません。

とくに田舎暮らしだと、なおさらかな?

よっぽど捨て上手&片付け上手&掃除好きでない限りは
誰しも”親の家の片付け”からは逃げられません。

実際にやってみて、思うんですよ。

親の家の片づけは、50代に入るまでに終わらせたい。

そうしないと・・体が持ちません(笑)

スポンサーリンク

親の家の片づけを甘く見ていると大変なことになる

男性なら、50代はまだ若いのかなと思いますが・・・
実際に姉と実家を片づけてみて(私たちは40代姉妹)

これ以上年齢が上がったら、キツイ。

と、しみじみ感じています。

捨てても捨てても、物があふれてくるし
一か所の掃除に、どれだけ手間と時間を取られるか。

弱っていくと、親は掃除ができなくなるので
定期的な掃除をしていないと・・・ホコリだらけ(汗)

もちろん亡くなってからプロにお願いするという方法もありですが・・・
昨今のゴミ処理問題を見ていても

今後は相当ゴミ処理にお金がかかるようになりますよ。

私も姉も片付け&掃除が得意な方であっても
それでもかなりの時間を要しています・・・・

時間、労力、気力、お金”

すべてかかることを考えて、早めに動いておかないと
これって本当に・・・ある意味負の遺産ですよ。

去年からコツコツと片づけをスタートして
途中で休憩をはさみつつ、今年いっぱいかかるので。

ざっと一年。

長ければ二年は見て置いた方がいいでしょう。

私たちの場合は食料不足&情勢不安、物価高など・・・
未来を想像して、実家に避難するためにスタートしましたが。

やっておいて良かったと、心底思ってます(笑)

一回の片付けこれくらいの量が出てくるので(驚異的 笑)

とにかく捨てないと始まらない!処理費用が高騰する前に動いておこう

両親を見ていて思うけれど・・・とにかく捨てないんですよね・・

使っていないのに、捨てない。

高齢になると、捨てるのがおっくうになるので
さらに物が増えていくように思います。

足腰も弱るから、運べません。

そう考えたら・・・・自分たちが動けるうちにやらないと
結局は、子どもである私たちの負担が増えるだけ。

こんなこと、60代ではやれないと痛感したので
いま片づけられる物を率先して片づけています。

そして

実家ほど、大型家具が圧倒的に多いですよね?

これは運ぶこともできないレベルになるので、
業者に頼んで、高額な支払いが必要になることもあります。

さらにさらに、今後は処理費用も高騰するでしょう。

ひとつずつでも処理していくことが
年末までにやっておくことかもしれません。

私たちは、実家のプチリフォームをしている関係で
大工さんに大型家具は解体して処分していただきました。

幸い、費用ゼロで。

毎回、粗大ゴミ&不燃ゴミの日は精一杯捨てています。

それでやっと、目途が立ってきたくらいかな(苦笑)

食料不足と物価高に備えて、田舎で古民家を・・・
という方も多くいらっしゃると思いますが。

ふと思う。この物価高は、今年の10月から本格化すると言われていて果たして普通に節約するだけで・・・乗り切れるのだろうか?と。...

物が放置されたままの古民家は、おススメしません!

捨てるだけでも大変!

処理費用分くらいは値引きしてもらってから
交渉するべきレベルです(これ本気で)

中東の方で、石油が止まってしまったらアウトなので
これには皮肉にも背中を押されている感じかも。

先進国であるイギリスやアメリカで、生活が追い込まれてホームレスになる人が急増中です。たぶん物価高が、日本の比ではないから。...

やばいと思って、かなり動いていますので。

落ち着いたら、また親の家の片付けのことも書きますが
いまは落ち着けないくらい、走ってます(笑)

とにかく、捨てるのは早いうちがいいですよ~

私たちも気力ふり絞ってがんばりますね^^

ではでは。