炊飯器やエアコンは・・・もう使えない。

日本も、来年の春には欧州並みの光熱費になることは
なんとなーく想像できるようになってきました。

この冬から、どれくらいエネルギーが不足していくか?

まだまだ検討もつきませんが。

もう消費電力が大きな家電は、使えないなと思っています。

これ・・・他人事じゃないですよ(笑)

もはや節約というレベルではない高騰の仕方
日本人も覚悟する時期に入って来ています。

スポンサーリンク

電力を多く使う家電は使わないことも検討する

わが家は、すでに炊飯器の使わない暮らしをして・・・
もう10年近くになるわけですが。

(代わりに土鍋ごはんで毎日炊いています)

もう、あのような電力を多く使う家電などは
すぐに排除した方が良さそうです(これ、本気で)

お米を炊くのも、保温するのにも電力を食う。
(ポットなどもそうですね)

エアコンも、常時つけると怖いことになりそうですから
私は今年の冬は朝食時に使うだけで考えていますよ。

もともとマンション暮らしで気密性は高いこともあるので
厚着をして、コタツで暖を取る予定^^

そのうち、1kwが60~70円台に入ってくるようになれば
エアコンを常時つけるだけで、支払いが4~5万とか?

冷蔵庫は、多くの方が使用しているはずなので
ひとつずつの家電が、どれくらいの電力を消費するか。

いまいちど考えないと、本当に危険。

私は、冷蔵庫の電力も調べまして・・・
弱モードにすることは、もちろんのこと。

製氷機能のスイッチは切りました(すぐに 笑)
これ、かなり電気を食うみたいですね。

いよいよ春からすごいことになったら、冷蔵庫も切ります。

使わないエアコンのコンセントも、差しているいるだけ
月に500円ほどは変わってきます。

どの家電が、大きく負担をしいているか?
ひとつひとつ、いまチェックして備えておきましょう。

いまの暮らし方をしていると、これからの光熱費高騰には
とてもじゃないですが、対応できません。

私はガスの高騰も心配なので、 メスティンでご飯を炊くなど
すでに実践もはじめていますよ。

オーストラリアの洪水の被害に・・アメリカの干ばつなど。現状が見えてくるほど、よくない情報ばかりですね・・・備えているけれど、不安が...

いざとなったら、すぐにそれに切り替えていく。

この柔軟さが、これから必ず必要になります。

でも・・・その時になったら、こういった代替品さえも
もう手に入らないことは覚悟しておきましょう。

節電から少しずつ自給自足に切り替えていくつもりで準備していこう

・・・・まだ高騰しているうちは、いいんですけど。

計画的に止まるってことも、考えておかないと・・・ですね。

とはいえ

ほとんどの目覚めている方たちは、エネルギーが
これからなくなる暮らしを前提にして準備しています。

それまでの、つなぎという考えにはなりますが。

私たちも、できる限りはいまの暮らしを続けてから
田舎での自給自足にシフトしていくつもり。

やはり断水が長くなってくると、もうムリでしょうし。

段階的に、対応していきましょう。

社会インフラが壊されていく流れの中では
そこに依存する暮らしは、長くは持ちません。

お金の価値も、日々目減りしていくわけですから
じりじりと、みんな苦しい状況になってきています。

それでも、私たちはわが子の為にがんばりましょう。

あと、意外と電子レンジ・オーブンなどは
短時間でうまく使う分には節電になるみたいですね。

色々と調べることが多いわけですが、
まずできることから、実践していくこと。

日々の暮らしの中で、備えの為に続けていきたいと思います。

ではでは。