お米の長期保存はどうしていますか?

私がブログに発信する内容が・・・・少々飛躍しているので
読者の方と温度差があるようです、すみません(笑)

もう半年もすれば、わかっていただけるかと思います^^
早ければ夏くらいかな?

少数でも共感していただいた方から、備蓄の質問をいただくので
ここでシェアさせていただきますね。

備蓄といえば、日本人でやるべきなのは・・・まずお米!

どうやって長期保存していくか?

こちらも、2年は持つように準備していきたい。
その為に、私はこういったものを活用していますよ。

スポンサーリンク

長期保存できるお米や害虫グッズを準備していく

本気で備蓄している方は、そこまで周りに大きくいう事もなく
ただ淡々と準備していると思うんですよ。

みんなこう発信されています。

もうあまり時間がない、と。

私も、もう友達には言いません(備蓄していない人には)

円安が止まらず、国が何か対策するそうですが。ヤフコメを見ていても「いまは一時的な円安で我慢」とか・・・「国がお金を支給するべきだ」...

そういう時期に入っていることを感じるのは・・・
長期保存できるお米などの、品切れや入荷待ちなどが増えてきたから。

通常よりも売れているようになっているということは?
気づいた人が、買いにいっているということでしょう。

今月購入したのは、こちらの長期備蓄できる無洗米はえぬきです。

5月中には届くでしょう。

無洗米で、水を最小限にして炊くことができる上に
なんと5年も保存できることに魅力を感じて注文しました^^

災害時でのストックにも使えるでしょう。

詳しくは→お米 長期備蓄 無洗米 はえぬき 夢味米 10kg (2kgx5袋)

マンションでお米を備蓄していく場合にでも
かさばらないように工夫されていますから、オススメ。

いまのところは・・・まだ入荷待ちが一ヶ月ほど。

ちなみに、人気の備蓄王7月以降の入荷になりました・・売れてます。

少しずつ気づいて買っている人が増えているのかな?
そういう流れを感じますね。

パックご飯の長期保存版なら備蓄用ご飯 200g×6パック×6袋入り
こちらも5年持ちますが、次は5月末くらいに入荷予定ですね。

主婦の方でも動画で発信する人が増えてきていますから
これから準備する人は、さらに増えていくのだと確信しています。

実家で保存しているお米にも害虫対策用のグッズを購入

その他、長く保存する実家の納屋のお米のことも考えて・・・
虫どろぼう『米庫守』ここまもるを、2年分それぞれ購入しています。

これから、エネルギー危機にもなっていくでしょうから
農家さんのお米の冷蔵庫も機能しなくなるかもしれません。

そんな時には、やっぱり害虫対策は必要です。

農家さんから定期的に購入している方に関しては
1年米びつくんなどを、多めに備蓄しておくのも大切になりますよね。

日本にお米が余っているなんて、思い込みです。

少し調べていただくとわかりますが・・・
おかずになる野菜やお肉、小麦がなくなった時点でアウト!

ですから、個々人でお米を備蓄していくのは
食料危機への備えとして、最低限やっておくべきことになります。

その他には、お米の長期保存としては
お米保存袋 ネルパックに入れて冷暗所で保管しておくこと。

これだと手持ちのお米でチャレンジすることができますね。

私のようにフードセーバーをすでに持っておられるのなら
精米後に真空パックにして 脱酸素剤を入れることで保存もできます。

お米以外にも色々と保存できて、便利ですよ^^

この数か月、コツコツと色んな食品を備蓄してきました。やっぱり選ぶポイントは・・・いかに長期間保存できる食品であるか?ということ。 ...

どの場所で、どうやって?
個々人で対策しながら、必要なモノを準備していきましょう。

日本のお米の現状を調べて個々人が対策しないと間に合わない

一日に必要なお米の量は、おかずがあってこそ・・・ですよ。

これからこのおかずになるモノがなくなっていくので
いまの量じゃ足りないんですよ、これ本当に危ない。

お米の少なさに関しては・・・書くかどうか悩みました・・・
それくらいの非常事態を、私も感じたからです。

ですが、これをキッカケに調べていただくことで
改めていまの日本の現状を理解していただけると思います。

飽食から、一気に危機へ。

準備していない方は、確実にパニックになります
こういったモノも品薄になっていくでしょう。

気づいた方から、準備する。

私たちもひとつずつ必要なモノを確認しながら
お米対策も進めるようにしています。

ではでは。