収納の一部を食糧の備蓄スペースへ。

相次ぐ震災の影響から、備蓄をする人も増えていますが・・・
私たちも、よりしっかりと食糧を確保しておくことにしました。

日持ちする食品と、水。

そして、なるべく自分たちで野菜は自給できるようにすること。

2022年には、また新たな危機が起こる可能性も高まっているので
準備できることは、早めにやっておきたいと思います。

ということで

引っ越し先は、幸い収納が多いこともありまして
一部を備蓄スペースにすることになりました^^

スポンサーリンク

住まいの収納に食糧の備蓄を確保するスペースを作ろう

今後の引っ越し先には、廊下に収納スペースがあるので
そこにしっかりと備蓄を入れていきたいと考えています。

日用品であるトイレットペーパーも多めに。

いままでの私なら・・・考えられないことでしたが
真実が見えてくると、次に起こる出来事がわかるようになります。

そうならないにしても、なったとしても。

家族で乗り越えていけるように、いまが準備のときでしょう。

去年もそうでしたけど・・・

あっという間に、私たちはパニックになりますから
自給率が低い国だということを考えても、備えはしておいた方が良し。

もうね。

いつか使うかも、と思うようなモノは捨てましょう。

今後は、生き残っていく為に必要なモノをしっかりと選び
空いたスペースに、大切なものを入れていく方がよっぽどいいですよ。

もう、いつでもモノは買えなくなるかもしれません。

これが杞憂に終わればいい。

しかし、そうでない場合は・・・
準備している人と、そうでない人は、大きな差になっていくでしょう。

わが家の備蓄スペースはここで決まり!

3年間保存できる缶詰でたんぱく質を確保するように考えています

以前は、マスク消毒薬でしたよね?

来年は、それが食糧に変わる可能性があることがわかったので
これからコツコツと確保していきたいと考えています。

とりあえず、一年分のお米も確保しましたし

どうでしょうか、色々と調べてみましたか?今月から私がブログで色々と書いていることもあり・・・ビックリした方も多いと思います。...

缶詰も、買い物ついでに増やしています。

使わないことになればいいんですが・・・
そうなれば、食卓のおかずとして出そうかなと。

お米、野菜が最低限確保できたとしても
たんぱく質が欲しいところなので、それは缶詰で。

後、いま伊藤食品の美味しいサバ缶も注文しているところです。

こちらのサバ缶・・・絶品らしいので
ストックをコツコツと増やしていきたいですね^^

みそ煮を食べたくて、美味しい鯖(さば)3種を購入。

姉から、サバ缶のストック情報を聞いたのでマネしました(笑)

Amazonならこちらから

パスタなども3年ほど情味期限があるので
こういったモノも、手に入る内に購入しているようですよ。

私も、買っておきました。

思っているよりも時間がありませんが・・・
できることから、なるべく早く備蓄を増やしたいと思います。

ではでは。