日用品代が月1000円?サブスク世代のふるさと納税の使い方が面白い!

40代の私たちよりも、さらに貯め体質なのが20代の人たちで、
モノを所有するよりも、サブスクをうまく使うなどムダがありません。

ついつい、ちょっとした贅沢品に目がいきがちな私たちですが。

ふるさと納税の使い方ひとつにしても
暮らしの中で”いかに節約できるモノにするか”という発想が参考になります。

私も、知りませんでした・・・

日用品費が、ふるさと納税で節約できるなんて(笑)

スポンサーリンク

ふるさと納税は贅沢品ではなく毎日使う日用品で

先月購入した、節約雑誌であるサンキュ! 2021年 07月号で目にしたのは
日用品費を月1,000円でおさえている、akiさんの家計簿です。

1,000円!

なんで、どうやって?と興味津々で見ていると・・・
ふるさと納税で寄付するのは、生活用品にしているとのこと。

・・・・なるほど。

普通は、果物やお肉など・・・ちょっとした贅沢品にしますが、
毎日の生活で確実に消費するものにしていることで、節約している。

高級肉より毎日使う日用品がいい

という言葉が、とても印象に残っています。

贅沢品には、興味がない。

まさに世代間の価値観の差が出ているわけですが・・・

寄付していたのは以下のような日用品です。

【ふるさと納税】ボックスティッシュ12パック(60箱)
【ふるさと納税】エリエールトイレットティシュー 64個

そして、洗剤は万能なシャボン玉石けん スノール に切り替えて
洗たくも、掃除にも使うようにしておく。

そうやって、毎月の日用品費をおさえているということ。

スーパーセールや、お買い物マラソンで楽天のふるさと納税を利用すれば
さらにポイントが10~15倍は戻ってくるわけで。

いままで知ることもなかった使い方が、とても参考になりましたよ。

贅沢品だけでなく暮らしのコストを下げることにも使ってみよう

わが家の場合は、ふるさと納税の定番といえばお米です。

毎日食べるものは、確実にお米なので・・・
【ふるさと納税】 熊本ふるさと無洗米12kgなどがお得^^

最近は、コロナ禍の影響か・・・またお米の量も増えているので
食べ盛りの家庭には、ありがたい量になってきています。

無洗米は、水を多めに入れて炊くのがポイントですが
洗う手間がないので、本当にラク!

私も、今回のスーパーセールで寄付しておきました。

ポイントバックが1,500円分も。

節税にもなり、返礼品がもらえるふるさと納税
やはり枠いっぱいまで使っておくと、お得だとしみじみ感じています。

詳しくは→寄付で地域を応援!楽天ふるさと納税

今年もうまく買い回りのポイントと組み合わせながら
暮らしのコストを下げることにも、使っていきたいなと思います。

ではでは。