夫が来月には52歳を迎えるということで。
イデコ口座の資産配分の割合で100%を占めていた株式を
少しずつ、段階的に売却していくことにしました。
いま、タイミングよく上昇相場です^^
年齢と共にリスク許容度を下げていきたいと思うのなら
利益がよく出ているときがねらい目。
今回は、株式投信を40%分売却しましたよ。
上昇相場は資産配分を見直すチャンスです
夫のイデコ口座は、まだスタートして4年ほどになりますが、
節税もしつつ+36%も増加することができています。
+100万円近い利益は、大きいですよね?
(SBI証券にて運用中)
いままでは、リスクを高めて株式投信一択でしたが。
全体の40%分を、バランス型と債券の投信にスイッチングするように
先週設定しておきましたよ。
DCニッセイ外国株式インデックスから
SBI資産設計オープンと外国債券インデックスにスイッチング。
SBIは、株式に40%、債券に40%、不動産に20%と分散されていて
なかなか評判のいいバランスファンドになります。
債券は、シンプルにインデックスファンドで。
イデコ口座の資産の40%なので、140万円分ほどの入れ替えになり・・
少しずつリスク許容度を下げていくようにしておきました。
これでザックリ、株7:債券3の配分に変更したことになります。
掛け金の配分もリスクを少しずつ抑えていく
これに伴い、掛け金の配分にもバランス型を組み入れて
株式の割合を以前よりも下げていくようにしていきます。
これからは、半分はバランス型と債券で。
DCニッセイ外国株式をストップし、NYダウとひふみ年金は
そのまま継続していくように設定しておきました。
これから夫が55歳にさしかかってくるようになったら・・・
また掛け金の配分は大きく見直すことになるでしょう。
イデコを何歳から受け取るかという具体的なことも
視野に入るようになったら、また考えていきますね^^
不動産にも投資しているバランス型なので、
これから、どんな動きをするのかちょっと楽しみ。
暴落時と合わせて、値動きをまた観察しておきます。
夫婦の年齢に合わせて考えながら運用していきましょう
ちなみに、私はまだ41歳になるので・・
イデコ口座では100%株式で運用していますよ。
バランス型や債券を組み入れるのは、まだまだ先です。
これから取り崩していく資産としては
夫のイデコ口座が一番になる可能性も高くなると考えて。
リスクを段階的に減らしてくことを、実行しはじめました。
何よりも、スイッチングという機能があることで
売却しても税金がかからず、配分を変えるのもラクラク!
SBI証券は、いい投信が豊富なので運用しやすいです。
55歳からは、もう一段の入れ替えを視野に入れて。
年齢を重ねるごとに、安定運用に切り替えていきたいと思います。
またスイッチングや配分変更をしたら更新しますね^^
ではでは。