雑誌に、書籍、SNSなどでキレイに収納されている様子が
いまではカンタンに見ることができるんですが。
ここからマネしようとすると、失敗してしまいます。
まずは必要なモノだけに絞ること。
収納のことを考えるのは、一年後でも大丈夫なんです。
見た目がよい「収納」から入ると失敗してしまう
こんな面白いデータがあります。
通販会社のフェリシモが20~50代の女性412人を対象に行ったアンケート調査によると、収納グッズを購入した方のうち、65%が使いこなせなかった経験があるとのこと。思い付きで買った収納グッズは使いこなせない確率が高く、収納したモノを死蔵品化させるリスクがあるのです。
集中できないのは、部屋のせい。
このデータには、私も思うところがありまして。
モノを捨てている最中に、一番処理が困ったのが・・・
じつは収納グッズなんですよ。
まず、不要なモノを捨てるだけで収納そのものの量が
半分以上には減るので、入れ物が必要なくなります。
そもそも、入れ物なので大きいのでかさばりますから
捨てづらいこと、この上ないんですよね(笑)
ゴミ袋に入らないから、粗大ゴミに・・・なんてことにも。
収納グッズが増えるほど、問題は解決しそうですが
これは捨て始めてから、一年後に考えるくらいでいいんです。
なぜなら
捨てると、芋づる式に不要なモノが見えてくるので
段階的にドンドン減っていくからです。
シンプルなことで、モノを減らせば収納術は必要ありませんから。
こういった経験からも、いまでも収納に悩んだときは
「モノが以前より増えていないかどうか?」
この方向からチェックして解決するようにしていますよ。
モノの量に合わせて調整できるアイテムを活用する
3段ボックスなどは、私は買わない派です。
その代わりに使っているのが・・
この2つですね。
フィッツは、クローゼットや押し入れの大きさに合わせて
奥まで収納が使えるというメリットと。
一段ずつ、洋服の量に合わせて購入できるのがお気に入り。
いきなり3段とか増えると、邪魔です(笑)
減らしたいときにも、微妙な調整ができることであったり
移動もラクラクなので、ベストアイテム。
そして、子どもたちのノートや教科書などは
必要な分だけを無印のファイルボックスに収納していますよ。
いまはデジタル化の時代になってきているので・・
大きな本棚は、もう必要ないことを感じています。
最低限の紙類を、必要な場所に移動しやすいことからも
いまのところ、ファイルボックスで十分なんです^^
私自身、読書が趣味になりますが。
アマゾンのKindle Unlimitedの読み放題を利用しはじめてから、
本を置くスペースが激減しました。
これからは、モノを沢山所有する時代ではなくなります。
ですから、収納グッズは減らす方向で。
気軽に使えるモノを取り入れるようにしていますよ。
捨てることに落ち着いてからゆっくりと考えていく
私も、いまだに収納術でスゴ技とかを見ると・・・
やってみたくなるんですよ。
なります、なります(笑)
でも、便利そうに見えるだけで。
いますぐ必要としていない収納に関しては
やっぱり必要じゃないと、思っています。
減らすだけで、ほぼ問題は解決しますから。
ここを乗り越えた後で、ゆっくり検討すればいい。
私たちが本当に使っている、必要なモノは・・・
2割だと言われているのなら。
いま使っている8割の収納が不要なわけなんです。
だから、順番を間違えないこと。
使いづらさは、モノの多さが落ち着いてから。
この順番を間違えずに、安易に増やさないこと。
これからも、気を付けていきたいなと思います。
ではでは。