いまの賃貸に引っ越ししてから7年ほど。
家族4人で50㎡の住まいで暮らしているわけですが・・
自宅教室をしていたりと、せまい中で常に工夫しています。
小さくても、空間をムダなく使い切っていくためには
世間の常識的な部屋の使い方を、思い切って捨てること。
これが新しい快適さを生み出すことを、日々感じています。
せまいなら「空間の使い方」を思い切って変えていく
子どもたち、それぞれに個室を与えて・・・学習机を置いて。
こういったことをせまい家でしてしまうと・・・?
不便きわまりない空間になります(笑)
私も、当初は常識的な使い方しか思い浮かばなかったので
思考錯誤しつつ、暮らし方を見直してきました。
いままでの本で参考になったのは、あえて選んだせまい家 とか。
あとは、団地暮らしをしている方とか。
私が何を中心に見ているかというと、空間の使い方です。
どんな風に家族で空間を共有し・・
子育て世帯であっても、乗り切っていくか。
いま読んでいて、また新しい刺激を受けているのは、
家族6人で55㎡の賃貸で暮らす、みくろママさん。
とっても面白いですよ~。
賃貸で生活中なら、この考え方は新鮮で参考になると思います。
なぜなら、高校生のお子さんを筆頭に生活しているから。
現在は、賃貸アパート55㎡の3DKに家族6人(夫婦+高校生から小学生までの子ども4人)で暮らしています。狭い家で快適に暮らすために、「どの部屋も最大限・フル活用」するのが、みくろママ流。固定概念にとらわれない「空間の使い方」が必要です。我が家は家全体がフリースペース。朝、昼、晩、24時間、家全体をフル活用しています。
せまいなら、せまいなりの使い方がある。
常識的な使い方にあてはめようとするから、ムリが出るんです。
まずは固定概念を、ゴミ箱に捨てること。
この発想を持つと、暮らしの組み立て方が変わっていきますよ。
悩んでいた”せまさの活かし方”を学んでみよう
小さなお子さんと、せまい家に住んでいるのなら・・
それは、あまり問題がありません。
あるのは、中学や高校の時期に・・どんな風に部屋割りをしているか?
勉強するときは?
夜は、どんな風に寝ているの?
私たちが気になるのは、この部分ですよね。
みくろママさんは、高校生のお子さんがいるので
勉強するスペースの取り方、眠るときの部屋割りなど。
気になる部分も紹介されていて、とても参考になりました。
そろそろ子ども部屋にデスクを置こうかと考えていましたが・・
もうちょっと待ってみてもいいかも、とか。
一工夫してみたい、と思える暮らし方です。
私はみくろママさんの、「ファミリークローゼット」の使い方は
さすが収納のプロ!だと、感心するばかりでしたよ。
せまくて、どう空間を使っていいかわからない。
そう感じるのなら、うまく活用している方を参考にしてみましょう。
たった一冊の本からでも、解決できるヒントがあることで
しなくてもいい引っ越しを、やめることだってできますよ。
我が家も、まだまだ50㎡でがんばります(笑)
狭い家でも「ゆとりある暮らし」は仕組みが9割
みくろママ(著)
楽天ブックスはこちら
個人から家族単位で使うだけでも必要な分は減っていく
私も、個人で使うという発想を持っていた時には、
モノも多いですし・・空間もムダにしていたんですよ。
でも、いまは家族でシェアしていく。
この発想に切り替えていくだけで、自動車を手放したり
自転車は夫婦で必要なときにシェアしたり。
洋服も、持ち物も、みんなで使う。
これだけで、必要な分が変わるんです。
そして、そうすることで全てが最大限活用できるのなら
かなり経済的な暮らしになっていくと思いませんか?
せまい家って、不便そうに見えて。
ちょっとした面白さがあって、楽しいんですよ。
自分が、ではなくて。
みんなで、使う。
そういう暮らし方を、これからも目指して。
固定概念を、常に見直していきたいなと思います。
ではでは。