いさぎよく捨てられるモノしか持たない。

昔は一生モノ・・・という言葉にあこがれたことから
思い切って大きな買い物をしたこともありますが。

値段が高いものほど、気兼ねなく使えない。

だから、使い切ることもできなければ
値段が壁になり、手放すこともできない。

このジレンマから解放されていくために・・・
いさぎよく捨てられるモノしか、持たない。

モノを選ぶ際の、マイルールにしています。

スポンサーリンク

値段が捨てることの壁になってしまっていませんか?

安いモノは、ためらいなく捨てられる。
でも・・・ 値段が高いモノはどうでしょうか?

サンクコストを考えて、手放せない。

使っていないのに、捨てられない。それは支払った分のお金が、見えているからでしょう。私も同じように、お金を捨てているような気...

売るにしても、よほど価値のあるモノではないと
二束三文にしかなりません。

こういった現実と、片づけでイヤでも向き合うたびに
”気兼ねなく使える価格帯”を考えるようになりました。

たとえば

一枚、一万円のカットソーをさらっと毎日着こなせて
シーズンが終わったら惜しみなく手放せるのか?

というと、私にはムリだなと感じたので。

お値ごろな洋服を少なく着まわして・・・
着尽くしてから手放す方が、惜しみないなと思ったんです。

自分自身がどっちのタイプか?

値段が壁になっていることが多いのなら、
これからのモノ選びのときの、基準にしてみること。

どんなモノでもいつかは手放すときがやってくる

どれだけ高価な時計でも
数万円もするコートでも

いつか手放すときは、やってくる。

その時に、値段がネックにならないように・・・
買う=手放すセットで考えておくこと。

モノとは、やはり消耗品です。

家電なら数年で
自動車なら10年ほどで

買い替えサイクルが来ることがわかるようになると
そこまで高価なモノでなくてもいいと思うようになりました。

気兼ねなく、ドンドン使えて
お別れのときには、さようならできる。

自分が執着しない値段のモノを選んでいく。

惜しみなく日常から、ドンドン使えて
使い切って、手放すことができる。

このサイクルの流れを、値段に邪魔されないこと。

そういうモノには、もう手を出さない。

いつかは、手放す。

親の家の片付けであったり、空き家問題を目にすると・・改めて、モノを持つことについて考えさせられます。”最終的には、空(カラ)にしな...

それは、どんなモノでも共通すること。
手に入れるときから、それは決まっているので・・・

値段に左右されないように、気を付けていきます。

ではでは。