ジュニアNISAはロールオーバーして非課税枠を使い切ろう!

子どもたちのセゾン投信のこども口座を開設してから・・・
そろそろ4年が経とうとしているときに。

ジュニアNISAの非課税期間終了のお知らせが届きました。

同じように投資されている方もおられるので
今後の手続きについて書いておきますね^^

よろしければ、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ジュニアNISAはロールオーバーで非課税枠を使い切る

私も、よくわからないままにNISA口座を開設しましたが・・
いいんですよ、わからなくても。

とりあえず申し込んでおけば、非課税枠で運用できますから(笑)

利益に税金がかからないことは、運用においてとても大切
最高のリターンを出すと思っておいてください。

つみたてNISAをスタートしてから、もうすぐ3年になります。”年間40万円の投資額に対して、最長20年間非課税になる”これ...

それは、子どもの投信口座も同じです。

ジュニアNISAを使えば、年間80万円分投資した分に対して
5年間は非課税になるんです。

わが家も、最初に投資した分が終了になるということで・・・
ここからは、ロールオーバーする手続きに入ります。

非課税期間が終了になったら、そのまま放置していると、
自動的に課税口座に移管してもらえるわけですが。

ロールオーバーする手続きをしておけば、
翌年の非課税枠をまた使うことができるようになるんです^^

ということで、ロールオーバーの手続きへ。

非課税期間が終了するときには、書類がちゃんと手元に届くので
内容を確認して、手続きすればOKです。

そもそも、年間80万円もある非課税枠を使い切るのは・・
よほどの金額ですよね?(笑)

子どもたちには、毎月1万円の積み立てをしているだけになるので
問題なく、ロールオーバーできます。

せっかくなので、非課税枠は使い切りましょう!

11/30までにはセゾン投信に必着になるので
ちゃんと郵便で出しておくようにしておきました^^

子どものお金もしっかり増やし、非課税枠で枠で守ろう

子どもたちの児童手当は、投信の運用口座へ。

そうやってコツコツと運用して増やし・・・
利益も、非課税枠で守っていきましょう。

児童手当を、セゾン投信のこども口座で運用しはじめて・・・3年以上がたちました。いま学資保険は、もはや増える対象にはなりません。...

ジュニアNISAも、終わることが決まっているので
結局は使っている人だけがお得になる制度になっています。

年齢がまだ幼いお子さんなら、大きくお金を育てられますし
その分の利益も守ることができるのが、魅力ですね。

私には2人の息子がいて、 それぞれ、セゾン投信のこども口座でお金を運用しています。何気に、増えればいいかなと思っていたくらいでした...

私も当初はよくわかりませんでしたが・・・
いまは使っておいてよかったなと感じています。

詳しくは→セゾン投信のこども口座

やっていれば投資もNISAも理解できるようになりますよ^^

初、ロールオーバーはどんな風になるのか?
また記事にしていきたいと思います。

ではでは。