子供には何歳からスマホを持たせるべき?

地方では、小学6年で約半数の子が
都市部では、小学3年で約半数の子が

”スマホを持っている”というデータをみました。

そんなに沢山?(笑)

と、ビックリしましたが・・・
わが家は、上の子が6年ですが、まだ持たせていません。

スポンサーリンク

必要性を感じるまではスマホは持たせない

持たせる理由は、子供同士のコミュニケーションや、
塾、習い事での連絡手段にも使われているそうですが。

基本的に、私がずっと家にいることもあったりして・・・

そこまでスマホを持たせる必要性を感じていないので
まだ検討する段階にも入っていません。

これから中学で部活に入るとか。
なんらかのカタチで必要になれば考えていこうかな?

それくらい、わりとゆっくりめに考えています^^

固定電話がないこともあり、私たちが外出するときには
夫婦どちらかのスマホを置いていくようにしています。

学校帰りに迎えが必要な場合は、公衆電話から。

一時期「スマホが欲しいなー」と言ってはいたんですが・・
だからといって、そこまで本人もねだってくることはなく。

最近では、ネットで色んな問題が起こることを知るようになり、
「しばらくは、いらない」と、言うように(笑)

学習塾もそうなんですけど。

小さな頃から勉強ができて・・「この子はいい大学に行かせてあげたい!」と、思わないタイプは、わが家の息子たちで、基本的に勉強するより...

周りがどうこうというよりは
自分たちに必要なタイミングが来たときで。

何事もあせることなく、考えるようにしています。

時間がうばわれるということを忘れないように

私自身もそうなんですけど・・・

スマホは、便利ですが。
時間がうばわれてしまう、という側面もあります。

ですから、仕事で集中しているときには手元には置かず、
眠るときにも、ネットサーフィンはしないようにしてますよ。

子どもたちは、これから中学で勉強が忙しくなることからも
ルールを決めて使わせるようにする(夜は部屋に持ち込ませない)

そういったことも、必要になっていくでしょう。

ちなみに、姉は姪っ子が大学生になるまで持たせず
そのルールは、家庭内で徹底していたことも見ていたので。

何かとスマホ依存にならないように。

まだ子供のうちは、セーブしていこうと思っています。

子どもの成長を見ながらタイミングを待ちます

とはいえ。

息子は将来的にはジュエリーの販売も考えているので
アプリを使って、ブランドを発信していくなど。

ジュエリーのお店を持ちたいと夢を持った長男(11歳)がやりたいことを実現するために、彫金教室に通い始めました。まだまだ、はじめて触...

これからの時代には、必要なアイテムだとも感じています。

そういった意味では、ジュエリーの技術が身に付き・・
少しずつ販売できるようになってからがいいのかなと。

いまのところは、まだ親のスマホを借りている感じで。

それを兄弟で交代しながら調べ物をしたりしていますよ^^

自分たちもそうだったんですけど・・・
ガラケーのときは、それはそれで生活できていたり。

一度手に入れると、不便になってしまうこともわかるので
ないならないで、やっていけばいいことです。

塾もスマホも、こんな感じで。

あせらず、じっくりと検討していきたいなと思います。

ではでは。