3月から、ほぼ2か月間休校になったことにより
仕事に影響が出ている方もおられるはず。
私も対面での仕事はすべてセーブしていることから
これからの働き方を考えています。
というのも
感染はゆっくりとでも、長く続く可能性があるから。
このことをふまえた働き方を検討中。
感染拡大が落ち着くまでの働き方を考えていく
米国の研究発表によると、あと2年くらいは
感染に注意するような生活が続くとのことでしたが。
ワクチンができるまでは、先は長そう。
ですから、自宅教室は長期休業になりますね・・・
(せっかくはじめたのに 涙)
生徒さんと密接して教室をするからという面と、
やはり突然の休校に対処したいからでもあります。
対面の仕事は、キャンセルになることが多そうなので
これはもう、しばらくはあきらめようかと。
いま、飲食店の方がテイクアウトへ方向転換し
なんとか生き残りをかけて行動されているように
長引く自粛ムードの中でも、できることを考える。
外で働くにしても
個人で仕事をするにしても
発想を変えていく必要があることを、いま感じています。
限られた中でも”できることは何か”を探していく
ここ2か月ほど、仕事が激減したことで
色々と先のことを考えていたんですが。
夫から「いまは仕方がないよ」とも言われ。
若干、私もあきらめムードではありましたが・・・。
それでも、いまの現状の中でも仕事を作ったり
できることはあるんじゃないのかと。
ここ数日で、発想を変えるようになりました。
kindleでまた本を作ってみてもいいですしね!
私も何冊かつくってみましたが、
放置していても、少しずつの収入源になっています。
外出している人が減っている中、こういった仕事は
収入を増やす助けになると思いますよ。
副業で月に数万円稼ぐ人が多いこともあり、
私も、もう一度この機会に勉強していくつもりです。
手先が器用な方なら、かわいい手作りマスクを作れば
ひとに喜ばれ、自分のお小遣いにもつながります。
なにかできることはないのかな?
あきらめると、本当にダメになりそうなので
いまこそ、前を向いて行動していきたいですね。
しんどい時期にこそ”工夫がうまれていく”ことを感じます
もともと、こういった副業系をやるようになったのは、
他でもないお金に困っていた経験があるからです。
会社や外で働く以外で、できることはないのかな?
しんどい時期にこそ、自分への問いかけが生かされて
新しいことにチャレンジできるようになれます。
マスクも、すごく簡単に作れる方法が紹介されたり・・
動画で発信している方も増えてきていますよね。
みんな、工夫がすごいなと。
色んな刺激を、私自身もらっています。
これまでの仕事がおさえられてしまうのなら、
これからできる仕事を、探していくこと。
1、2年は、それにチャレンジしてみます^^
国がしてくれる政策も、ずっとは大変でしょうから
個人でできることを、少しずつ。
気持ちを切り替えて、前に進んでいこうと思います。
ではでは。