さあ、10歳からはお金のことを教えていきましょう!

欧米では、小学校の授業で”お金について学ぶこと”が
当たり前になっている中で・・・

私たちの子どもは、誰に教えてもらえばいいのでしょうか?

残念ながら、国にその気配はありませんから。

親である私たちが、その環境を作ってあげることが
これからの時代には必要になっていきます。

では、どう教えればいい?

私は、まずは読みやすい本からスタートするくらいで
ゆっくりと一緒に学ぶようにしています。

スポンサーリンク

まずは読みやすい本からスタートしてみよう!

ちなみに、わが家では11歳8歳になる息子がいますが、
すでに投資信託でお金の教育はスタートしています。

お年玉を投資にまわしたいという、長男の要望を受けて、早速、2万円を投信口座に入金することにしました^^ついでに。...

でも、いきなり投資と言われても・・・

そう思うのであれば、まずは本から!

お金の稼ぎ方、使い方、考え方まで。

わかりやすく学べる本を読んでいくことで、
投資ということを、知るキッカケにもなります。

株ってなに?
会社ってなに?

そういったことから、お金の価値が変化することや
インフレやデフレのことまで。

自分たちが、言葉では説明しにくいこと
わかりやすい本がカバーしてくれますよ。

はじめて購入したのは、10歳から知っておきたいお金の心得です。

長男も、すぐに手に取り読んでいました。

「これ、わかりやすい!」とのこと。

ページをめくると、漢字の横にはひらがなも書いてあるので
読みながらつまづくこともありません。

お金の早期教育は、これから必須になっていくでしょう

日本のお金の教育は、遅れています。

ですから、アメリカと比べても資産の増え方が少なく
なかなか豊かになれていないという現実がありますが。

学ぶことで、それは打破できるはず!

そう考えて、息子たちへの投資として
本を購入し、読んでもらうようになりました。

他ならぬ、人生でうまく付き合ってもらいたいのは・・
やはり”お金”であると思うからです。

日本はお金の教育が遅れていると言われています。では、お金の教育とは何でしょうか?お金は稼げばいい、増やせばいい、というわけではありません。大切なのは、稼ぎ方と、使い方と、増やし方です。お金は社会の血液。だからこそ、社会をよくするためのお金について考えて欲しいのです。

ただ単純にお金さえあればいい、とは思って欲しくない。

その為に、お金についてちゃんと学ぶこと。

そうすることで、お金と上手に付き合い
社会に役立てるような使い方ができるようになっていく。

その為に、ひとつひとつを知って欲しい。

そんな願いを込めて、本を買うようにしています。

金銭・金融教育は小学生から!

早めにやっておくと、投資と並行することができるので
大人になってからのスタートが変わっていくでしょう。

10歳から知っておきたいお金の心得〜大切なのは、稼ぎ方・使い方・考え方
八木陽子(監修)
楽天ブックスはこちら

月に1~2冊を与えながら、一緒に学んでみましょう

習い事や塾ばかりにお金をかけていたとしても、
将来的にそれが役立つかどうかは、わかりません。

ですが、お金の教育は必ず役立ちます。

私自身、20代後半から学んでいくようになり
そのおかげで、お金に困ることがなくなりました。

これって、とても大切なことなんです。

お金に困る人ほど、お金について知りません。

その逆で、困っていない人は積極的に学びつつ
豊かにいきられるように考えているんです。

これを、小さな頃から身につけさせていく。

そうすれば、社会にでたときに良いスタートがきれ
親の私たちも、やはり安心できますよね?

自分もわからないことを一緒に学ぶ姿勢で!

私たち日本人は、もっともっとお金に興味を持ち、
前向きに付き合っていくことが必要ですから。

子どもたちの未来のために・・・

お金の本への投資を、スタートします。

ではでは。