いま、どれくらい子供にお金をかけていますか?
こんなデータもありますが・・
小学生の習い事の平均月額は1.8万円程度。塾の費用は年間で50~100万円で、月額4~8万円強となります。
文部科学省のデータより
塾代と、習い事を合わせると・・・月に5万円!
かなりの金額を費やしている日本人ですが、
逆に、金融教育についてお金をかけている人は・・・
ほとんどいません。
こんな現状の中ですが。
わが家は、金融教育にお金をかけていきたいと
年々感じるようになってきています。
教育費に、一点集中しすぎないようにしたい
正直、最近の教育費って・・・
ビックリするくらい、高くなっていますよね?
中学受験する方も増えてきてはいますが、
その費用は300万円ともいわれていますし。
お金をかけても、無駄になってしまうというケースも
実際のところは・・あると思います。
わが家も、中学からは塾にいかせるつもりですが、
教育費に関しては、かけすぎません。
そのかわり、お金の教育を組み入れていく。
こちらに、投資をしていこうと考えています。
お金の教育にかけるお金とは?
・投資信託や株などのお金の運用
・お金に関する書籍
・セミナーに親子で参加して一緒に学ぶ
こういったことになります。
塾にはいかせるけれど、教育の一点集中にしない。
もともと、そこまで勉強が好きでない子なら
勉強以外でリターンを見込めるところに投資をする。
こういう方法も、あるなと思うようになりました。
中学からは、個別株をさせてもいいかもしれません。
子どもにかけるお金の一部をまわしていくことで、
違う面での高いリターンを目指していきます。
教育にリターンを見込めないのなら、発想を切り替える
以前、投資のセミナーに参加していたときには・・・
子どもにかける教育費の金額が大きすぎて
家計が追い込まれている方が増えていると聞きました。
それならば
「むしろ、その費用をお子さんの運用にまわしたらどうですか?」
と、提案されたことがありまして。
この考えをキッカケにして
セゾン投信のこども口座で積立をスタートしました。
わが家の息子たちには、この方がいいかも・・・と。
投信なら、スタートとして最適ですから。
いまなら、時間という最強の武器があります。
これから投資をしっかりと極めていくことができれば
進学する以上のリターンもあるかもしれません。
どれだけお金をかけたとしても
思うような大学にいけない場合もありますし・・
その子自身が向いていないこともあります。
それならば、その分で金融教育を。
違う面から、アプローチしていこうと思っています。
中学生になったら投資のセミナーに一緒に参加します
投資のセミナーもだんだんと増えてきたので
これから息子の成長に合わせて、参加させていきます。
早いように感じますか?
ですが
じつは、世界の国々では
小学校から、株について学ぶようになっています。
日本では、考えられませんよね?
でも、これが世界の常識であるのであれば
教育のひとつとして組み入れていくことは自然なことです。
私も、習いたかった(笑)
このスタートの違いが、後々の資産形成に差をつけ、
私たちの行動が遅くなってしまう理由のひとつですから。
教育を一点集中しないこと。
違う角度から、子どもの収入を増やす方法を身に着け、
しっかりとしたリターンが得られるように。
お金の教育に、投資していこうと思います。
ではでは。