小学校の入学準備として、多くの方が
学習机を買うかどうか?悩むことだと思います。
”広い住まいで、十分にスペースがある”
そういったお宅なら、問題ありません。
でも、賃貸でスペースが限られているのなら、
学習机がなくても、なんとかなります。
学習机がなくても工夫すれば勉強しやすくなる
わが家は、小学生の息子が2人います。
長男は、次に6年生になりますが、
いまだに学習机が欲しいとは、いいません。
「リビングで、お母さんのそばで勉強したい」とのこと。
その方が安心できることもあり、
ダイニングテーブルで、兄弟そろって勉強します。
その為には、お互いにスペースを譲り合いつつ、
テーブルの上にも、普段からモノは置きません。
文具などは、ダイニングテーブルに近い
キッチンカウンター下の手作りした棚に収納しています。
リビング学習中心なら、その周辺に
置き場所や片づける収納をつけておく便利ですよ。
ここが、土日などの宿題の一時置きスペース。
戻しやすくしておけば、子どもが言わずとも片づけます。
プリント
書き写し用のノート
音読
筆箱
これらをワンセットで、そろえておいて置く。
教科書やノートは、無印のファイルボックスに入れて
本棚はなくても、倒れないようにしています。
学習机がなくても自分から勉強しています
学校から帰ってきたら、すぐに宿題もしますし・・
土日などで、私の方がゆっくり起きてくると、
兄弟そろって、2人で先に宿題をやっていたり。
私「もう宿題終わらせたの?」
長男「うん、先にやっておくとラクだから」
と、競いあうように、宿題を2人は片づけています。
いつの間にか、こういった習慣ができあがっているので
わざわざ別の場所で勉強させる必要もなくなりました。
理由は、すぐに取り掛かりやすい環境であるかどうか?
これだと思うので、
そこに学習机がなくても、十分だと感じています。
ちなみに、学用品も一時置きで乗り切ってますよ^^
中学に入り、試験勉強をするなどなったとき、
シンプルなデスクを準備するかどうか。
いまは、これくらいで考えています。
子供のことは”あせって先回りしすぎない”こと
早期教育が盛んになってきたことで、
早く準備をしておかなければ!と焦る気持ちもわかります。
ですが、中学受験などを考えていないのであれば、
そこまで自室や学習机は必要ありません。
あまりに先回りしてしまうことで、
お金や空間が失われてしまうことにもなりますから。
わが家の長男は、小学1年生では・・・ついていけるのかな?
と、心配したこともあったんです。
でも、いまは習慣ができたことや、
本人にやる気があるので、勉強も好きになっています。
ですから、いまも塾にはいかせていません。
やらせようと、押し付けるのではなくて
やりたいと思うような、戻したいと思えるような工夫を。
これからも、続けていきたいなと思います。
ではでは。