今月、旦那さんが会社員に戻ったので、
イデコの加入変更の手続きをしておきました。
何かと手続きがあるイデコではありますが(笑)
やっぱり節税効果が高いので、やっておきます。
書類は面倒くさそうに感じますよね?
でも、やってみると意外に簡単なんですよ^^
第1号から第2号になると事業所登録が必要になる
年金の加入者が、第1号から第2号になると・・・
掛け金の限度額が変わったり、事業所登録が必要になります。
会社にお願いするということを、ためらう方もいますが
頼んだら、ものの10分で書類を書いてくれたそうです。
大丈夫。
そんなに面倒なことではありません(笑)
会社に記入してもらう部分と、印鑑をいただき、
自分に必要な書類を記入したら、完了!
あとは、SBI証券が手続きをしてくれますよ。
個人型のイデコは、持ち運びができますから、
変わることといえば、以下の2つですね。
✔掛け金の上限が23,000円になること
✔事業所登録する申請が必要であること
旦那さんはSBI証券でイデコをしているので
サイト内で書類請求するだけで済みました。
10%の所得税だと、年間5万円以上の節税になる
イデコで毎月かけた金額が、すべて所得から引かれるので、
満額の23,000円を続けていくと・・・?
所得税が10%で、年間約55,200円の節税に。
この節税効果、すごいんです。
でも、やっている人は少ないそうなので
本当にもったいないなとは感じています。
私たち夫婦は、やはりイデコから使うようにしていて、
旦那さんも、この節税のメリットには感心していますから。
「イデコは、絶対にいい」と。
積極的に、書類に記入してくれて助かりました^^
自分たちだけの持ち運べる年金を育てていきます
旦那さんのイデコでは、外国株式を中心に
リスクを取りながら運用しています。
これは、自分だけの・・まさに自分年金。
政府に目減りさせられることはありません。
持ち運びができるので、転職したり、
加入条件が変わったときには手続きしておきしょう。
詳しい節税内容は→SBI証券の確定拠出年金プラン
これから加入する場合でも、難しくないので
尻込みしなくても、大丈夫ですよ。
一度加入したら、後は継続するのみ!
心機一転、またコツコツと積立していこうと思います。
ではでは。