1000万円以上ある人の多くが、年収400万円台という事実について。

大手企業につとめていたり、公務員であったり、
安定してそれなりの収入がある人が”貯められる人”

そんなイメージが、私たちの中にあると思うんです。

でも、現実には収入と貯金額には相関関係がありません。

クレジットカード会社の調査で、「30代で1000万円貯められた人」の年収を調べたところ、その多くは「年収400万円から500万円」の人たちでした。ちょっと贅沢するとすぐになくなると思われがちな年収層です。たくさんのご家庭の家計簿を見てきた経験からいうと、そのご家庭の収入と貯金額には、驚くほど相関関係がないのです。

あぶない家計簿 日経プレミアシリーズ

”あの家は、高収入だから・・・貯められるんだ”

ということが、間違いだということ
このことからも、よくわかるんです。

スポンサーリンク

収入と貯金額に相関関係はありません

じつは、このことにショックを受けていたのが、
共働きをしている友達でした。

友達は、夫婦で2馬力で働いていることから、
月々の収入は・・・それなりにあるわけですが。

手元には、あまりまとまった資産がないことに悩み
一度相談を受けたことがあります。

ちなみに、それは数年前のことで、
わが家の年収は400万台くらいだったと思います。

ただ、資産は1,500万円あったのを聞いて、友達はドン引き。

そのときにはじめて、人は見た目の生活だけでは
資産の有無を図れない
ことに気づいたそうです。

「毎月安定して、それなりの収入があるから」

この安心感が、少しずつのムダにつながっていき、
中の上家庭が貧因に陥ってしまうそうです。

逆に、それほど収入が高くなく安定していない家庭は、
それほどやりくりを甘くみていません。

これが、収入格差ではなく貯金格差と言われています。

世帯ごとの収入は、わりとイメージしやすいものですが、資産というものは、見えづらいのでわかりません。収入は可視化しやすいですよね? ...

人生100年時代は、まさにこの格差にこそ
もっと意識を向けておくべきだと感じています。

手取りが多い兄夫婦であっても、貯金できなかったそう

ハッキリと資産の額を聞いたことはありませんが、
兄妹(3人)の中では、わが家が一番低い世帯収入でした。

姉も、兄も、どちらも共働き。

兄夫婦は、夫婦で手取りが50~60万円だったそうですが、
結婚して15年以上・・・ ほとんど貯金がないそうです。

もちろんボーナスもあるでしょう。

でも、逆に収入が高いことで、ついつい外食が増えたり、
買い物することで、すべて使ってしまう。

これが、わが家にはありませんでした。

収入が高くないからこそ、ローンは組まないようにし、
旦那さんの収入でやりくりする。

自分は自宅で在宅ワークや教室で得た収入を
そのままコツコツと運用したり、貯金したり。

メリハリのある家計を目指していたことで、
10年も時間をかければ、それなりの資産になりました。

私の周りにも、貯金上手な友達が数人いますが、みんな共通してやっていることがあります。それは、貯金と投資を同時に活用していること。 ...

最初のスタートは、収入が多い方が有利ですよ。

でも、長期戦でコツコツと取り組むことができれば
暮らしを楽しみながら、資産を増やすことはできるんです。

収入が低いからこそ、早くから投資に取り組めたこと

収入が低いひとでも、憶の資産をつくり、
のちのち、悠々自適に暮らしている人もいます。

この前は、年収400万円台のかたが、
株の配当や優待だけで、年500万稼いでいる人を見ました。

もちろん、最初からそうなったわけではなく・・

夫婦で協力しながら、家計を管理し、
早くから、投資に取り組んだ結果でもあるでしょう。

私も、ボーナスなどがなかったことから、
お金を増やすことに、20代から興味を持ちましたから。

不利に見えることが、あきらかにマイナスではなく、
その中でも、上手に貯めている人は確実にいます。

お金を貯めるというと・・・節約方法だけに、目がいきがちかもしれません。でも、最近では・・・”暮らし方をどう整えているか?”...

少ないなら、少ないなりで工夫していくこと。

少額でも投資にまわしていくだけで
数千万の資産になることだって、夢ではありません。

収入の過多だけに目を向けない。

自分たちの中で、できることを考えながら、
これからもコツコツとやりくりしていこうと思います^^

ではでは。