「家賃はもったいない」は、こう変わっていいきます。

私たち両親は、「戸建て+預金」が資産の中心で
投資をしている人は・・・ごくわずかであったはず。

でも、持ち家を持たない私たちは。

「戸建て+預金」から「投資信託+預金」へ。

頭金や維持費にかかるお金を、積立運用することで
65歳の時点で、手元にもつ資産が変わっていきます。

マイホームがない不安は、投資資産でカバーしましょう。

”家賃はもったいない”

この発想は、大きく変わるんです。

スポンサーリンク

35歳からの運用で、資産がこう変わります

だいたいマイホームを購入する年齢が35歳だとして
頭金を入れる方が、ほとんどだと思います。

私たち夫婦も、一時期はそう考えていましたが。

いまは、そのお金を投資信託で年6%で運用し、
維持費での差額も、積立しながら投信にまわしています。

これを、65歳までの30年間続けていくと・・・?

頭金500万、毎月の積立額3万円で、
30年後には、元本1,580万約5,809万円に!

確かに、手元にはカタチある資産は残りません。

でも、その代わりに

金融資産で5千万以上も手元に残せるのだとしたら。

その後の過ごし方に不安を感じることも
かなり減らせるのではないでしょうか。

賃貸は何も残らないわけではありません

賃貸で家賃を支払っていると・・・
「自分のモノにならないから、もったいない」

何度も何度も、聞いたと思います。

私も、何度も何度も言われました(笑)

でも、カタチあるモノとして残らなくても、
金融資産で、大きく手元に残せるのだとしたら。

それほど、マイナスには思わないですよね?

私の周りの友達、約8割が家を買いました。賃貸派はやっぱり少数・・・賃貸での一番のネックは 「家賃がもったいないから」という...

問題なのは、何も残らないようにしてしまうことで、
自分で対策すれば、ちゃんと残るようになります。

差額を活かす。

この意識をもって、賃貸でいる間は
コツコツと資産形成を続けていくこと!

そうすれば、後々家賃を払い続けたとしても
困らないようになると、考えています。

持たない差額が、資産形成を加速させていく

家を持たず、車のコストを抑えて、保険もミニマムに。

その差額だけで、わが家は5万円以上になるので
このお金は、コツコツと運用にまわしています。

そうすれば、家の頭金と合わせると・・・
65歳の時点で、約7,768万円になる試算もでていますから。

持たない、かけない差額を活かす。

そうすれば、手元に残るモノが変わります。

ずっと積立中→長期投資のセゾン投信

65歳の時に、コンパクトな家を買うのか?
そのまま賃貸で暮らすのか、選ぶこともできるでしょう。

家賃はもったいないが変わっていく。

時代の変わり目に来ていることを感じながら、
これからも差額を運用し続けたいなと思います。

ではでは。