世界的にも資産形成は、ひとつの大きなテーマになっているということ。

人生100年時代で、老後の2000万円問題が話題になり
日本だけが大変なようにも見えてしまうんですが。

本当は、先進国全体のテーマなんです。

先進国の寿命が伸びるなか、退職に向けた資産形成、そして給付のあり方は世界的なテーマとなっています。大きな流れとしては、国の財政負担には限界があり、「制度はつくるから、自分たちで自助努力はしてください」という方向に進んでいくことは間違いないでしょう。

臆病な人でもうまくいく投資法 お金の悩みから解放された11人の投信投資家の話

どの国も財政負担が大きくなっているということ。

日本だけ、じゃありません。

国に任せるのではなく、自分たちで。

これはもう、世界的な流れです。

スポンサーリンク

自分のお金は、自分で何とかするという意識を持つ

私たちの親世代は、会社や国にゆとりがあったことで
かなりの好待遇だったはずです。

ボーナスの額に、福利厚生まで。

もらえる年金額を聞いて比べてみると・・・
私たちって?というくらい、差がありますよね(笑)

わが家は、いまだにボーナス満額とか
もらったことがないくらいなので(結婚してからも)

でも、むしろ

こういう環境であったからこそ、
自分たちのお金は、自分で何とかしていく。

意識の高まりが、いまの長期投資に結びついています。

貯金をしっかりしておきなさい。 家を買いなさい。この言葉を、自分の両親からかけられた方も多いはず。そしてそれを信じて生きて...

給料も増えず、年金もあてにならない。

相手側に求めても解決しないのなら
自分ができることで、少しずつでも手元の資産を増やす。

まず、気持ちを大きく変えていくこと。

自助努力の結果で、差がつくことになる

日本では、まだ投資が根付いていません。

が。

他国では、投資が家計に組み込まれているので
みんな10年で1.5~倍にするくらいのペースで増やしています。

アメリカ人の投資への考えを知ると・・・ すごく前向きなんだなーと、ビックリすることがあります。日本人である私たちは、投資信託で積立...

これが、20年・・・30年たったら?

どれくらいの差になるのか。

そう考えて、私も行動するようになりました。

これが、自助努力の結果です。

一生懸命、現金で1000万円を60歳までに貯めても
運用している人は、その3~4倍になっている。

こういうことが、非課税制度の誕生により
生まれてくることも、十分に予想できますから。

大きな流れを見ながら、自分たちのお金を考えていく

私の両親は、70代に入っていますが・・・
なんとなく、90代まで長生きするだろうって思ってます。

そうなると・・・?

自分たちだけではなくて、両親の面倒をみることや、
金銭面のことも考えておく必要もでてきますよね。

その時に、いま運用しているお金が育っていれば
ゆとりを持って、出してあげることもできるはず。

目先のやりくりだけではなく・・・

自分の一生涯を通じて、お金のことを見ていく。

その為のパートナーとして、長期投資のセゾン投信で運用し
長く続けられる資産作りを、続けていますから^^

時代の大きな流れを見る。

世界的にも同じようになっていることを忘れずに、
自分のお金をしっかりと育てていこうと思います。

ではでは。