【2019年】わが家の運用先はこうなっています。

2007年くらいから、積立投資をスタートしていますが、
いまは以前よりも、かなり運用に積極的です。

有望な投信を見つけたら、運用に生かしていく。

このスタンスを活かしながら、少しずつ変化し、
より資産が増えるように考えています。

では、いまの運用先を公開しておきますね。

スポンサーリンク

家族単位で資産形成を積極的に行っていこう

いま使うべきは、非課税制度です。

家族で使えば、課税されることはないほどに、
いまは充実している、この制度を絶対に使うこと。

そうすれば、利益を税金から守ることができます。

わが家も、下記のように家族単位で運用中ですよ^^

確定拠出年金(イデコ)

妻の私 楽天証券
・楽天・全世界株式インデックスファンド
・楽天・全米株式インデックスファンド

夫 SBI証券
・DC外国株式インデックス
・iFree NYダウ・インデックス
・ひふみ年金

つみたてNISA

妻の私
セゾン資産形成の達人ファンド


ひふみ投信

ジュニアNISA
・セゾン資産形成の達人ファンド

見ていただくとわかりますが、どれも株式投信です。

非課税制度には、積極的にリターンを狙える投信を
運用の中に組み入れていく
こと。

そうすれば、節税効果が高まります。

セゾン投信をジュニアNISAに選んだのは
孫まで続けられる投信であることがポイント。

私の口座から、相続できることまで考えています。

課税口座で積立をストップしている投信もあります

ちなみに、投資しはじめたときには・・変動のすくない、
バンガード・グローバルバランスファンドを積立していました。

ですが、この10年は債券にはあまり魅力がないと知り、
株式ファンドに積立を切り替えました。

だからといって解約はしていません。

最終的には、このバランス型に戻る可能性が高いので
老後までは、このまま運用だけ続けていく予定^^

ほったらかしでも、投信は勝手に増えていくので。

まだ利益を受け取るまで時間があることを考えて、
株式投信を積立し、積極的に運用するようにしています。

ただ、変動が苦手な方にはピッタリの投信。

私も最初にここで慣れたおかげで、
いまは安心して株式投信に投資できています。

投資を学んでいきながら、組み入れを見直していく

私にとって、株式投信は・・・
手を出してはいけない投資先でした(笑)

でも、投資のことを学んでいくようになっていくと、
王道は株式であることがわかるようになります。

これから20、30年と増やしていきたいのなら
自分で組み入れを見直していくことも必要でしょう。

いつまでも、わからないままでいると・・・
機会損失で、利益を逃してしまいます。

基本的には、外国株式一本でいいとは思いますが、
投資することが好きなので、複数もつようになりました^^

最終的には、セゾン投信のみになる予定。

土台は、孫まで続く口座で!

そこから他の投信にチャレンジしています。

これから一生続く運用を考えて、
いまはリスクを取りながら、続けていきたいと思います。

ではでは。