片づけとは”こうあるべき”という思い込みを手放そう。

パズルのように収納していくことができる人・・・
几帳面で、いつもキレイに並べて収納している人・・・

よくインテリアや収納雑誌にのっているのは
こういう方が多いのではないでしょうか?

それを見て、私たちはあこがれるわけなんですが・・・

自宅でやろうと思うと、できないことや続かないことが
とても多かったりしませんか?

なぜなら、性格が違うからです。

参考になることがあったとしても、
すべてが自分の暮らしにはあてはまりません。

片づけで大切なことは、
自分の性格にあった方法を確立することなんです。

スポンサーリンク

自分たちに合う片づけ方を見つけていこう

私には几帳面な姉がいます。

姉は外に出すのがイヤなので、よく使う物も収納し、
もちろん、キレイに並べてしまえるタイプ。

私は、まったくそうじゃないんです(笑)

基本的にモノは少ないけれど、
よく使う物は、引っ掛けて出しておきたい派です。

見せたくない派と、見せてもいい派でわかれますし、
洋服の収納ひとつにしても、ハンガーか引き出しかにも
少しずつ分類されていくと思うんです。

こういったことから、”自分たちがやりやすい方法を探し、
続けていくことが、大切なんだ”
と感じるようになりました。

私は、姉のようにはできません。

でも、自分が暮らしやすいやり方であれば、
日々の工夫で必ずできると思っています^^

このことは、なぎまゆさんの著書からも共感できます。

「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました

片づけに必要なのは、「○○のようになれるよう、努力すること」ではなく、「どうしたら片付いていられるか、工夫すること」だと私は思います。

私も、同じ。収納はザックリで。

こうしなきゃ、をやめていいんだと思える一冊!

片づけとは、こうあるべきを手放せる

私も、もとは片づけられない人だったので、
最初から整理できる人のやり方が、どうしてもできなくて。

でも、それでも大丈夫。

まずは不要なモノを処分してからは、
自分が住みやすいように変えていけばいいだけ。

読み進めていくうちに、そういう勇気ももらえます。

完璧な片づけやインテリアに、流され過ぎないこと。

それでいいし、そうするべきだと思うんです。

片づけられない人、必見!

自分なりに片づけられるような、工夫を見つけていく

私の旦那は、しまうのが苦手ですし・・・
長男がザックリしすぎて、収納とかムリな子です。

ですから、家族でやりやすいように工夫しながら
その都度、収納を見直しながら生活するようになりました。

誰でも、使いやすさの基準は違います。

それを誰かに合わせようと、苦しまないで
自分に合ったやり方を、探していきませんか?

どんな部屋でも、片づけられる!

なぎまゆさんのお友達の片づけをを見ていると、
努力ではなく、工夫することの大切さを教えてもらえます。

がんばれば、片づけられる!

「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました (コミックエッセイ)
なぎまゆ(著)
楽天ブックスはこちら

自分たちの性格と暮らしにあった、片づけを。

これから私も工夫しながら、
楽しく続けていきたいなと思います^^

ではでは。