早く部屋をスッキリと片づけたいけれど・・・
なかなか進まない。
その原因は、何だと思いますか?
じつは、迷いなんです。
私もおちいってしまったことですが、
結局は、モノを捨てることには迷いがつきもの。
これが、片づけを長引かせる原因なのだとすれば・・・
まずは「迷いを捨てる」ことから。
この仕組みをつくることで、
一気に部屋を片づけていきましょう。
片づけの最大の敵・・・迷いをすてる方法を実践していく
最初から、迷いなく何でも捨てられる人って
この世には・・・いません(たぶん 笑)
その理由は、モノに付随している想いがそこにあるから。
人間なら誰しも持ってしまう感情なんですが
これが強すぎると、なかなか片づけは進みません。
だからこそ、迷いを捨てる方法を実践していくこと。
私の場合は、モノを全部出して仕分けしていきましたが
それでも捨てられないあなたには
吉川さんの
なかなか捨てられない人のための 鬼速片づけを見習って
保留ボックスをつくることをオススメします。
このボックスをうまく使うことができれば
その場ですべてのモノを決断することができるようになり・・・
保留していたモノすらも、自然に手放したくなる。
そういう仕組みをつくることができるんです。
捨てられないモノは、保留ボックスにつめこむ!
わが家の場合は、その場で捨てる決断ができないものは
保留というカタチをとることがよくあります。
とりあえず捨てはせずにおいて置くんですが。
次回チェックしたときまで使っていないのなら、処分する。
この方法で、家族みんなでモノを整理するようになりました。
私も一度にすべて捨てられたわけではなくて
何度か保留というカタチをとることで、決断する時期を待つ。
そうやってモノを手放すようにしてきたんです。
吉川さんのおすすめは、保留ボックスを段ボールにすること!
保留ボックスは片付け後、目立つところに置いておきましょう。するとだんだん段ボールが邪魔になってきて、箱の中身のことも常に意識に上がってきます。するとそれが本当に必要かどうかわかるようになってきます。早ければ、翌日にはもう保留ボックスの中身をぜんぶ捨てられる人もいます。
これは捨てることに迷うときに効果的!
この時には判断できないモノに関しても
次回は潔くできるのが不思議なんですよ^^
ぜんぶ出しと組み合わせることで、最強の効果が期待できる
お友達の家で片づけを手伝っていると・・・
みんなモノを全部出さずに仕分けようとします。
それ、ダメですから(笑)
まずは保留ボックスに仕分けていく前に、
すべてのモノを床に出して、把握していくこと!
そして、一度床に出したら・・・
もう後戻りはできません(苦笑)
仕分けるまで、モノは出しっぱなしのまま。
ですから・・・
片づけるぞ!という気持ちを持続させていくためにも
必ずモノを全部出すということを忘れないでください。
ぜんぶ出す+保留ボックス
この2つを組み合わせることで、最強になりますから。
なかなか捨てられない人のための 鬼速片づけ
吉川永里子 (著)
楽天ブックスはこちら
迷うのなら、迷うことを捨てる。
これが片づけを鬼速で終わらせるポイントなんですね。
保留こそが、片づけを速くすすめるためのポイント
息子たちのおもちゃを整理するときにでも、
この保留って、意外に使えるんですよね。
最初は「うーん」と悩んでいたおもちゃに関しても・・
保留しておくというスタンスで、次に聞くと
「遊んでいないから、もういいや」と。
かなりアッサリOKしてくれます(笑)
旦那の洋服にしても同じ。
「まだ着るから」と保留にしておいても・・・
結局はシーズン中に出番がなかった場合は処分へ。
先延ばしのように見えますが、
結果として時間をおいて整理することができるようになりました。
もしかすると、白黒はっきりつけようとしすぎて
そこから進まないのかもしれません。
だからこそ、保留をうまく活用していくこと。
新しいひとつの判断軸を有効に使いながら
これからも上手に片づけを進めていきたいなと思います。
ではでは。