わが家に訪れると、みんなモノを捨て始める・・・

「いま片づけているんです」と。

わが家に訪れたママ友さんから、
何度か、こういった話を聞くようになりました。

理由は・・・

うちのモノの少なさをみて
「これは・・・ヤバイ!」と、思ったからだそうです。

スポンサーリンク

モノの少なさは、他の人にも連鎖する

私は以前、自宅で教室もしていたので
生徒さんからも、いつも同じことを言われていたんです。

「先生の家にくると、モノを捨てたくなる」と。

友達にも。

「捨てるモチベーションがあがるわ~」とか(笑)

自分だけでは捨てる決断って、しんどいものですが・・
友達や誰かの家をみることで、気持ちをあげる。

もしくは、影響をうけることで・・・片づけは進むということ。

モノの少なさは、意外と連鎖していくことを
こういったことからも感じるんです。

当たり前、捨てられないと思っていたモノを
いともあっさり手放している人がいる

それが、ワタシ(笑)

当たり前が変わることで、刺激って受けますよね^^

捨てる基準がわからずに、モノがたまっていく

友達との会話で感じるのは、
みんな捨てる基準がわからないまま、困っているということ。

子どもがつくってきた作品。
おもちゃ、洋服・・・

エンドレスに増えていくモノに、対処できていない。

当たり前のようで、当たり前の・・・

・使わないモノは捨てる。
・作品類は、スペースに入るだけにする。
・学期ごとに物は見直す。

こういったことだけでも意識していくだけで、
少しずつ捨てられるように、変わっていきます。

でないと、常に増え続け・・・
家の中がモノであふれてしまいますから・・・(汗)

捨てていいんだ、という勇気を持つこともできる

そして、わが家にやってくると
「ここまで少なくても、暮らしていけるんだ!」
勇気を持つこともできるようです。

事実、私たちは生活に何の支障もなくて・・・
逆に多い方が、暮らしが圧迫されていることが多かったりするんです。

少なくてもいいし
少ない方が快適に暮らせる、と影響を受けること。

これが、捨てる一歩へとつながることを感じています。

モノが増えると、ついついそれに慣れてしまいますが、
色んなよいこと(刺激)を取り入れていく。

片づけのキッカケって、大事!

子育てしながらでもスッキリと暮らせるように
捨てる勇気も大切にしていきましょうね。

ではでは^^