いま話題の、イデコ(確定拠出年金)ですが、
一番のネックは、60歳まで引き出せないことです。
これがデメリットにも見えますが、
だからこそ3段階もの税制優遇があるんです。
(掛け金は全額所得控除・運用益は非課税・受け取り時にも控除あり)
使わないなんて、もったいない!
そう考えて、
細く長く続けることを前提に、メリットは最大にいかしましょう。
ポイントは、ムリのない掛け金と、勤続年数です。
(勤続年数=掛け金をつづけた期間)
細く長くが、税制優遇を最大にいかせる
では、なぜ細く長く続けた方がオトクなのか?
それは・・・
掛け金が全額所得控除になること。
積み立てした年数分だけ退職金所得控除が受けられること。
最初ははりきって、満額で積立していても・・・
途中で息切れしてしまう。
こうなってしまうと、
この2つのメリットを受け取ることができません。
イデコは一時的に掛け金をストップすることもできますが、
それでは管理手数料だけとられてしまうことにも。
そうならないように、最低積立金額の5千円は守り、
かくじつに、ゆっくりと運用していく方が、メリットは大きくなるんです。
掛け金のハードルを下げ、早めに積立していこう
私の周りでも、イデコをはじめる人がふえていますが・・・
だいたいみんな月に1万円ずつ、掛け金を積み立てしています。
共働きでも
主婦でも、フリーランスでも
それぞれ、年金ではやっていけないことはわかっているので
イデコを積極的に活用していきたい。
その思いは同じですが、
満額で取り組むというのは、ハードルが高いですよね?
そういったこともあって
イデコは5千円からスタートできるようになっているんです。
引き出せないからこそ、確実に運用されていく
確かに、イデコは60歳まで引き出せません。
でも、この縛りが確実に資産をつくっていってくれるんです。
つい、おろしてしまいたい・・・
そういう衝動も、おさえる効果になりますよね(笑)
個人年金よりも、断然有利ですから。
関連記事です。
・個人年金よりイデコ!どうせ長く続けるのなら、メリットが大きい方を選びましょう。
とくに意思が弱い人には、逆にピッタリなんです。
あとはもう、天引きだと思ってしまえば
それほど大変でもなくなっていきますから。
私のイデコ口座は→SBI証券の確定拠出年金プラン
お金を育てることには、時間がかかるもの。
そのことも踏まえて、
税制のメリットを生かせるように運用しながら、
イデコで自分年金を確実につくっていきたいなと思います。
ではでは。