「自分の洋服は減らせたけれど、子供服が片付かない・・・」
そんなご相談を受けたこともあり、
私がいまやっている子供服の片づけ方をまとめておきます。
要点は、いまに絞って考えること。
まずはここからのスタートになります。
子供服を増やさないポイントとは?
子育てをしているとわかりますが、
やはり汚しますし・・ 一年もすればサイズアウトしますよね?
私の長男は今年一年で10センチ近くのびたので
急に洋服が入らなくて、こまったことも(笑)
そんな時には、サイズに合わせたものを買い
シーズン中にしっかりと着尽すようにしています。
ちなみにTシャツ系などを
翌年に持ち越すことは、ほぼありません。
ダウンジャケットなどは2年使えるサイズを買いますが、
Tシャツなどはジャストサイズ。
この使い分けをしながら、洋服を買うことで
シーズンの終わりにはごっそり処分。
かわいかった幼児期の服に関しては
なかなか手放せませんでしたが・・・・
これらも年々劣化していくので、人にゆずったり処分へ。
増やさない仕組みを持つことで
子ども二人でこの量でまわせるようになりました^^
おさがりではなく、おそろいで
私には2人の息子がいますが、
おさがりを下の子にまわすことはありません。
まわしているのは、アウターで程度のよいものか
式服などの着る頻度が少ないモノだけ。
男の子を育てているとわかりますが、
すぐに服をダメにしてしまいますよね(笑)
それならばと思い、
いまは枚数を減らして、おそろいを一緒に買うようにしています^^
これはCHARMYさんのトレーナーですね。
意外と洋服は、しまいこむと劣化することも。
おさがりに・・・と思いながら
それでスペースを占領されてしまうのなら、
私は循環する着せ方を選びたいと考えています。
関連記事です。
・おさがりを持たない生活3年目!いまだけのお揃いを楽しむ。
もったいない洋服は、こころよく次の方へ
それでも、程度のよいモノは捨てられない。
そう思った場合は、
同じママさんの下の子にまわしていきましょう。
数回しか着ない、子供用のスーツやワンピース。
ちいさな頃は思ったよりもはかなかった靴など。
私もまだまだキレイなモノは小さなお子さんにまわしています。
(さすがにいまの息子たちのモノは無理ですが 笑)
洋服も使ってこそ、いきいきとするもの。
こうすることで、みんなに循環するサイクルを作ることもできますから^^
子どもはあっという間に成長していきます。
このスピードに置いていかれないように、
循環していくクローゼットを意識していこうと思います。
ではでは。