そもそもイデコでどれくらい節税できるの?

お金のことは、一年単位で考えるのではなくて
長い期間で考えることで見えてくることがあります。

出費にしてもそうですし・・・

関連記事です。
一日数百円の出費、一年でいくらになる?

いま話題のイデコも同じ。

一年で考えるのではなく、
60歳での受け取り時にどうなっているのか?

ザックリとした計算だけでも、魅力的なことがわかるんです。

スポンサーリンク

長い目で考えると、見えてくる節税の効果とは?

イデコの最大の魅力は節税です。

この時期になると、源泉徴収票などで、
収入をチェックすることが多いですよね?

そのときに思うことは・・
税金・・・ 高いなぁということ。

仕方がないことですが、
これを上手に所得から取り戻すことができるのが
イデコに注目が集まっている、大きな理由になります。

たとえば、年収400万円の会社員の方が
35歳から、60歳までイデコを続けていったとしますよね?
(掛け金は満額の月23,000円として)

そうすると、25年で節税できる所得税・住民税は・・・
1,035,000円=約100万円も
手元に取り戻すことができます。

ちなみに一年間の節税額は41,400円。

夫婦で入ると、単純にこれが倍になるという計算ですね^^

資産運用すれば、さらに加速する可能性がある

ここでもうひとつ私もやっているのが、運用です。

イデコの掛け金は、投資信託で運用した利益にも非課税!

たとえば、年利5%の金融商品で25年つづけていたら・・・
元本が690万円になり、資産が1,300万円になる可能性があるんです。

この分の節税は・・・・約130万円も!

じっさいに計算でみてみると、
改めてすごいな、と思うのがイデコの魅力なんです。

もちろん投資なので、どうなるかはわかりませんが・・・

私は自分が魅力を感じる投信を積極的に活用し、
いまはこの利回りを上回るペースで運用中。

関連記事です。
利回り30%以上の投資に?節税とひふみ年金でガッチリ増やす。

下記のグラフでイメージすると、
右肩上がりで資産がふくらんでいくことがわかるかと思います^^

退職金も、年金もあてにできないからイデコをする

一部のひとを除いて、
これからは退職金も年金もあてにできない時代になりました。

でも、だからといってマイナスに考えなくても
私たち世代は、イデコが味方になってくれる。

そう考えて活用中。

イデコに出会えたおかげで、老後の不安がなくなっていく・・・
それくらい、魅力を感じています。

ちなみに私はSBI証券の確定拠出年金プランを、
36歳からスタートしました!

関連記事です。
業界初!SBI証券がイデコの運営管理手数料を完全無料化へ。

いまは、イデコでそれなりの資産を築けると思ってます^^

しっかりとシュミレーションをしながら
節税し、資産を築く。

最強のツールをこれからも使いこなしていきますね。

ではでは。