「働きはじめたら、積立貯金しなさい。」
ではなく
「働きはじめたら、積立投資しなさい。」
私が息子にしたいアドバイス。
これからは貯金ではなく、投資を当たり前にしていく時代へ。
そのことを学んでもらうため、
家庭でお金についての勉強をはじめています。
お金が働くことを、じっさいに見せていく
自分だけではなく、お金が働いてきてくれる。
関連記事です。
・お金の為に働くのではなく、お金に働いてもらおう。
口で説明しても、子どもは理解できません。
「投資してみるといいよーー・・・」なんて
やっていない親がいっても、説得力がないですよね?(笑)
「じゃあ、なんでしてないの?」と、言われるはず。
ですから、わが家では
息子名義のセゾン投信のこども口座を開設して、
そこで運用しているお金を、ログインして定期的に見せ始めました。
これは一年前の11月に預けた10万円で
相場の上昇にのせられたことで、プラス3万円に。
あまりに大きな金額だとなじめないですが、
小学3年の長男もわかりやすいように、説明しています。
このほかに、ジュニアNISAの口座では
毎月一万円を積立投資で運用しています。
関連記事です。
・一年でプラス15%!息子用の子ども口座はこれくらい育ってきています。
大人になった時点で、少しでもお金の知識をつけて欲しい
これからバイト代をもらったりすることがあれば、
実際に、投資してみるとどうなるのか?
判断できるようになったら、自分でやってもらいます。
相場が上下することも理解できるでしょうし、
そのまま保有していたら、プラスになることもわかるでしょう。
なぜこんなに早くやっているのか?というと、
大人になったスタートの時点で差がつくことを感じたからです。
普通は学校の勉強だけですが、
それだけでは、お金についての知識はゼロに等しい・・・
金持ち父さん 貧乏父さんを読んで、
確かにそうだと強く感じたこともあり、
2人の息子には、私から積極的に教えるようにしています^^
子どもたちには時間という武器がある
私がもっとも後悔したことは、
20歳からスタートしたかったということなんです(苦笑)
もっと投資への意欲が高ければ、
経済的に自立できたのは、40代くらいだったはず。
仕事をしながらでも、
投資資産で生活費をまるまる生み出してくれる仕組みがあれば
増税や、年金の問題も怖いことはありません。
お金持ちの人は、株を子供にさせるようですが
そこまでのまとまった資金はないので、投資信託を選びました^^
これだと5千円からでも、できるので。
詳しくは→セゾン投信のこども口座
ちなみに次男は4歳からスタートしているので、
投資に必要な時間という最強の武器を持ってます!
うらやましい・・・(遠い目)
長男もワクワクして話を聞いてくれるので、
楽しみながら、お金について親子で学んでいきたいと思います。
ではでは。