子育てしながら「家事貯金」を続けるコツ。

子育て中の読者の方から
「どうやって家事と子育てをこなしていましたか?」
質問されることがありましたので、お答えします。

いま流行りの「家事貯金」もブームになっていますが、
まさしくこれを長男がうまれた時から継続中!

家事も子育ても休みなし。

ずっと続くことだからこそ、
息切れしないようにやっていくコツとは?

スポンサーリンク

やれる時に、やれることをやる

この一言につきるような気がします。

なんの魔法もなくて、すみません(笑)

我が家には便利家電がなかったので、
小さな赤ちゃんがいる頃から意識していたことは
「動けるときに、できることをやる!」を徹底していました。

たとえば、0歳児の赤ちゃんなら午前中はわりと機嫌がいいですよね?

その間に晩御飯を1~2品作っておいたり、
洗濯物をたたんだり(夜に洗濯した場合)、ちょこっと掃除をすることで
夕方のグズグズに対応していたんです。

もし泣いたら、おんぶをして食事作り。

そして、お昼寝には一緒に付き合うことで
夜中の授乳にイライラしないようにしてみたり。

それでも自宅でちょっとだけ仕事はしていたので
朝と夜の1~2時間は子供が寝ている間に働くこともありました。

これが最初の子育てでやっていたこと、ですね。

子供が幼い頃の、タイムスケジュール

ちなみに長男が幼稚園時代のタイムスケジュールは、
こんな感じでした。

5時 起床 パソコンで少し仕事をしながら、朝ごはんとお弁当をつくる。
6時半 夫と子供が起床 朝ごはん
7時半 夫は仕事へ
8時  長男を幼稚園へ送迎し、その後掃除をする
9時  晩御飯の下ごしらえや買い物へ、洗濯物を畳む
10~12時 合間に仕事
14時 幼稚園にお迎えと、園庭での遊び
15時 帰宅しておやつタイム 次男がお昼寝
16~17時 合間に仕事
18時  晩御飯と片づけ
19時 お風呂、洗濯
20時 寝かしつけ
21~23時 できるときに仕事

いまではもうやっていませんが、
これに合わせて自宅で子連れのサロンもしていたので
振り返ると、本当に大変だったなと思うことがあります(苦笑)

その時には、早朝と夜に準備をしていました。

大変でしたが、少しの時間に家事や仕事をこなすことで
テキパキ動けるようになったかなと思います。

キーポイントは、午前中に動くこと

いまでも、午前中に家事や仕事を片づけるようにしています。

そうしないと、午後からは幼稚園から次男が戻ってくるので
なかなか集中して時間を取ることができません。

迎えにいくと、遊びにも付き合うことがあり
午後からは時間が取れないこともしばしば・・・

でも、午前中に用事を片づけておくと、
夜まで一日がスムーズに進むことができるようになりました^^

朝のうちに、家事貯金です(笑)

ポイントは、
気が付いたことを、その都度やっていくこと。

当たり前のようですが、
ここを先取りしていかないと、家事貯金にはなりません。

子育て中、外で働くママさん、在宅ワーカー、
みんなそれぞれに大変なことはあります。

その暮らしの中で、工夫できることを探していくこと。

私もまだまだ子供に手がかかるので、
家事貯金を意識しながら生活していこうと思っています。

ではでは。