失うことを、恐れない。

片づけを通して、私が最も変わったこと・・・

それは、「捨てることに積極的になったこと」です。

こう書くと、あまりいいイメージがないのかもしれません(笑)

でも、それでもあえて書きます。

大切なモノやコトだけに囲まれて生きていきたいのなら、
手放すことに恐れを持ってはいけない。

スポンサーリンク

捨てることに、積極的に生きる

捨てることに、積極的になって生きていると・・・
周りから冷たい人だと思われるかもしれませんよね。

ポイポイ捨てて・・・と。

そう思われても、大丈夫です^^

実際には、不要なモノを捨てている人ほど
いま持っている持ち物をすべて活用して生きている
常に前を向いて進んでいるはずです。

その上に、
よぶんなモノは買わないし、持たないように意識しています。

逆のようですが、そうなんです。

必要なモノ以外は捨てるから、
不要なモノは買わないし持たない。

これは捨てきらないと、わかりません。

関連記事です。
捨てる人は、冷たい人?

捨てる。
手放す。

それを積極的にやっていくだけで、人生は変わり始めますから。

愛着ではなく、執着ではないですか?

モノへの愛着があるから・・・・
捨てられない場合、そう思ってしまうかもしれません。

でも、それはもしかして執着ではないでしょうか?

「あとで必要になるかも」
「高かったから」
「もう買えないかもしれない」

そういった気持ちが私にもありました。

けれど、実際には失って困ったものはありません。

むしろ、失ったように思えて
以前よりもいいモノや仕事、お金にも恵まれるようになっています。

つまり、モノへの執着を手放していくことで
新しい幸せが舞い込んでくるということも、手放しの効果のひとつです。

夫まで、捨てることに積極的になりました

実は、誰が一番変わったかというと、夫かもしれません。

ため込み派だった夫は、
いまではこちらがビックリする早さでモノを処分していきます。

子供の学校のプリント。
仕事の資料、洋服、靴、小物、郵便物・・・

「もう、捨てたの?」と、私がいうくらい(笑)

捨てることを通じて、夫自身もきっと感じてくれたんです。

捨てることは、失う事ではない・・・
このことに気づけば、恐れを持って生きることはなくなります。

モノをため込んでいる人が、不安ばかりを口にするのに対して
手放しをしている人は、さっそうと生きている差はここにある。

そこには、失う事へのおそれがないから。

人は、いつだって変化がこわい。

でも、変わりたいと心のどこかで思っているのなら・・・・
いま持っているモノを捨てていかないと、新しい人生はやってきません。

私も大きなモノやコトの時には少しためらいますが、
それでも、手放していくのはこのことを知っているからです。

捨てるからこそ、新しいことが手に入る。

捨てるって、そういうことなんです。

それを人生の中に生かしながら、
多くを持たない暮らしを、これからも続けていきたいと思います。

ではでは。