子供たちのおもちゃがいつも片付いている理由。

子供のおもちゃが片付けなくてイライラ・・・
すぐにおもちゃで部屋がグチャグチャ・・・

などということが、ほぼ我が家ではありません。

子供に
「片付けなさい」と怒ることもなければ

片付けにかかる時間は2~3分もかからないでしょう。

これは我が家にとっては当たり前のことでも
実はそうでもない、ということに気づいたので・・・(友達家族にびっくりされ 笑)

この考えられる理由をふたつ、まとめておこうと思います。

★そのいち★

そもそも、おもちゃが多すぎます!(笑)

誕生日、クリスマス、孫の日・・・
いまは数え上げればキリがないほど・・・

おじいちゃんなどからももらったりするはずです。

それを全部持っていようとするから
ドンドン増え続けていくんです。

おもちゃでいっぱいの部屋は、果たして片付くんでしょうか?

私はそうは思いません。

それよりも
いま子供たちが好きなモノ、遊んでいるモノをお互いに考えて
ある一定の量だけしか持たないということを親子で決めています。

ちなみに我が家のおもちゃの量!

沢山持っていても
「次はこれがほしい、あれがほしい」

欲しいをキリがない子供にしない。

多くをもっているのに満たされないなんて、悲しいでしょ?

ないことで遊んだり工夫する知恵も学んで欲しいと思います。

★その二★

おもちゃの片付ける場所をわかりやすく教えてあげること。

我が家の場合は
★粘土
★本
★お絵かき
★ブロックと積み木
★そのほかのおもちゃ

わかりやすく場所を決めているので、すぐに片付けてくれます。

シンプルにわかりやすく。
それも大切なことです。

我が家の2歳の息子も、片付け上手です^^

こうすることで
子供がいても、すっきりと片付いた空間で暮らすことは可能になりますよ!

子供がいたら仕方ない・・・って
それを言い訳にしない。

片付けは、基本的に同じです。

まず必要なもの、そうでないものを見極める。
そうしてから片付ける場所を決めておくだけ、簡単ですよね?

学校や社会では教えてくれないモノの持ち方、片付け方。

だからこそ、親が教えてあげたいと思いませんか?

簡単でとてもシンプル。
そのルールを身につけながら、家族で快適に暮らしています。

ではでは。