何かモノを捨てようとすると
人は誰でも、捨てない為の工夫をやりはじめます。
「あ、これはこれに使えるかも」とか。
「リメイクして違う用途に使えるかも」と。
さまざまなアイデアを取り入れてみようとする。
でもそれは、捨てる決断から逃げているだけです。
捨てない為のアイデアは、いらない
モノを安易に捨てることはいけないことです。
でも増えすぎたモノの整理から逃れるために
あの手この手で捨てない工夫をしても、問題は解決しません。
持つことのもっともな理由は、誰しも言いたくなるものですが、
それが原因で片付かない部屋になっているのなら、
まず捨てることから逃げないこと。
そもそも捨てないでいたとして
本当にもう一度それを使ったり、リメイクまですることは
もうないはずです。
なぜなら、その悩んでいるモノをいまはもう使っていないから。
そのアイデアは、違うアイデアに切り替えましょう。
言い訳はゴクリと飲み込もう
でも
ムリ
など、言い訳は常に出てきます。
ですが、私も人生を生きてきて思うことは
言い訳をしていても、何事も解決はしないということ。
言い訳を自分の中にゴクリと飲み込んで
逃げずに向き合うことで初めて問題は解決します。
片づけだけではなく、これはどんなことに対してもそうでしょう。
言い訳はしない。
まずはできる範囲のひとつを片づけていきましょう。
捨てることを恐れない
私もモノを手放すまでは、失うことが怖かった記憶があります。
「これを手放したら、もう戻ってこないかも。」
「これがなくなったら、もう買えないかも。」
こんな風に感じながらも、少しずつ手放していけば
自分でもおどろくくらい、別に困ることがないこともわかります。
あ、別になくても大丈夫なんだ、と。
そういう経験は捨てることを通して得ることができるもので、
少ない物で生きる自信にもつながります。
モノを仕分けしていくことは、最初は大変ですが
続けていくと、少しずつ捨てる判断能力も高くなっていきます。
その為には、捨てることにしっかりと向き合い
あの手この手をしないこと。
私もこれを意識しながら、
モノを多く持たない暮らしを続けていきたいなと思います。
ではでは。