ミニマリストに、探し物はない。

「あれは、どこにいった?」

そういった探し物が日常的にありませんか?

意識はしていなくても
探すことに使う時間や、見つからないことで失うお金は
思っているよりも大きい
んです。

ちなみに我が家では、探し物はありません。

スポンサーリンク

そこにないのなら、家の中にはない

我が家はモノの数は最低限に絞り
必ず元の位置に戻す
ようにしています。

ですから、もしも夫が
「あれ、どこにある?」

と、聞かれたら。

「○○にしまっているよ」とハッキリ答えられます。

もしもそこにないのなら・・・・
それは、もう家の中にはないということを意味します。

ちなみに文房具も最低限で
書けないモノはすぐに処分し、使えるモノしか置いていないので
なくて困ることもありません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

沢山あっても、見つからなければないのと同じ

でも逆に
モノは沢山あるけれど、必要なモノがなかったり
いつも探し回っていては、意味はありません。

見つからないのなら、ないのも同じです。

そして探し回る労力も大変ですよね。

今では探し物をすることはなくなりましたが
それでも昔は、そのことに多くの時間を使っていたことを考えると・・・・

管理できないほどのモノを持つことを
考えさせられます。

たとえ少なくても、
必要な時に、必要なモノが取り出せる。

そういう家でありたい。

モノが少なければ、元の位置に戻っていく

基本的にモノが少ないと、外に出ているモノが目立ちます。

つまり
元の位置に戻っていないモノは目立ちやすいので
気が付いたらその場で片づける習慣も身につくようになります。

これが逆にモノが多いと
雑然としていて、わかりづらいんです。

私が暮らしの中でやっていることは至ってシンプルで
最低限に減らし、元の位置に戻すこと。

いつもいつも探し物に追われないように
吉川さんのもう探さない人生も参考にしつつ・・・・

あなたもつかめる!もう探さない人生
吉川 永里子(著)
楽天ブックスはこちら

自分たちが管理できるモノに絞っていくこと。

そうすれば、
探し物に使う時間も、イライラも減ります。

これからもこのことを意識しながら
多くを持たない暮らしを続けていきたいなと思います。

ではでは。