断捨離ブームからはじまり、いまではミニマリストまで
世間ではモノを持たない暮らしが、にぎわいを見せています。
でも、だからといって
モノがほとんどない部屋を見ても、初心者にはハードルは高いんです。
あこがれではあるけれど、
そこまで行ける気もしない・・・
確かにモノが少ない方が部屋は片付きます。
それを頭ではわかっていても
捨てられない、そう感じたりはしませんか?
わかっていても、捨てられない
私にはこの気持ちがよくわかります。
例えば、インテリア雑誌でモノがない素敵な部屋をみて
あこがれることはあっても、雲の上の存在に思えたりしますよね。
まず私たちが向き合うことは
素敵な部屋を見ることだけではなくて
「なぜわかっているのに捨てられないのか?」
そのことにしっかりと向き合う方が
モノを減らすには大切なことだと最近は感じるようになりました。
みんなわかっているんです。
捨てないといけないことは・・・
でも捨てられない。
その部分をどう乗り越えていくのかを、いま一度考えていきたい。
と、考えている時に「捨てトレ」という、
モノを捨てるトレーニングを紹介している本と出会いました。
そうは言っても、捨てられなくて・・・・
そんな考えにまさにピッタリの一冊です。
捨てるトレーニングをはじめてみよう
頭ではわかっていても捨てられないのなら
まずは自分がなぜ捨てられないのか、その心の部分と向き合うこと。
著書の中では、7つの捨てられないタイプが紹介されていて
自分がどこに当てはまるのかをチェックすることができます。
タイプごとに
「どうすれば捨てられるようになるのか?」が
説明されているので、捨て力をそれに合わせて伸ばしていくという方法。
人それぞれ価値観や考えが違うからこそ
自分がなぜそうなったのかを知ることで、捨て力が身についていく。
そうすれば
「そうは言っても捨てられない」から抜け出せるようになっていくんですね。
モノを捨てるトレーニング「捨てトレ」
野沢 恭恵 (著)
楽天ブックスはこちら
同じような悩みを持つ人の捨てられない原因を知ると
それを受け止め、手放すことができるようになります。
捨てることは難しい
色んな人から相談を受けて感じることは
捨てることは、難しいということです。
本当に、これはヒシヒシと感じるんです。
買うことはとても簡単で、捨てることは何倍も大変。
だからこそ、そう簡単に誰しもミニリストにはなれないんですよね。
むしろ、最初からあそこを目指すと精神的に厳しいです(笑)
そういうことも現実として受け止めて
まずはできるところから、少しずつ捨てていく。
前回の記事でも書きましたが
・部屋は一気には片付きません。
・年末までになんとか家を片づけたい!
このことを頭に置いて、自分とモノと向き合いながら片づけていく。
その為に捨て力アップ!
私も実行していきたいと思います。
ではでは。