広げすぎた生活から、小さな暮らしに変わってみよう。
日本人は仕事中心で、疲れている人が圧倒的に多い。週に1~2日の休みだと 家事をして、少し休んで終わり・・・ また仕事へ。で...
それ、いらない。4人家族・レトロな賃貸でのミニマムライフ
日本人は仕事中心で、疲れている人が圧倒的に多い。週に1~2日の休みだと 家事をして、少し休んで終わり・・・ また仕事へ。で...
「モノを買っても・・・ それによる幸せは長続きしない。」と、言われれば・・・「そんなことない!」と、あなたは思うで...
モノがあふれ きっと世界的に見ても、見た目は豊かな日本ですが実は幸福度ランキングが81位だということを あなたは知っていましたか...
ちいさく暮らすって なんだか質素で縮こまったイメージでしょうか?ううん、私はそう思わない。ちいさく暮らすってどれだけすばら...
捨てることはこわい。だって、二度と手に入らないかもしれない・・・ また使うときがくるかもしれない・・・捨てられないのは、あ...
主婦になり、仕事をそのまま続けていても 子供ができたらしばらく専業主婦へ・・・でも、いつまでも会社員時代のスーツなどを捨てられない...
9割のモノを捨てました。ついでに、常識的な生き方も・・・ ちょっと捨てました。そんなに捨ててしまって そんな生き方をして...
ここに暮らしているんだよね? こんなにモノが少ない暮らしで大丈夫?と人に言われてあ、そうなんだ!(笑) と私自身・・・気...
色んな便利なモノ、高価なモノ。ドンドン増やそう!!!忙しく働き、忙しく生きて、ドンドン消費しよう。これが、いま現在の...
捨てることは、失うこと。だと、思っていませんか?思いますよね(笑) 私も、捨てるまではそう思っていました。そう。 ...
「ひとは持ち物の2割しか使っていない。」ということを知り。 ここ数年で8割以上・・・ほぼすべて、といっていいほどモノを捨て...
どうすれば もっと自由に身軽に生きられるんだろうか?という問いかけをして ドンドン、いろんなものを手放していっている私も...
この前、ネットで特集されていた人たちがいました。家(マイホーム)は持たず 会社に属さず、ネットで自分で仕事をしながらたった...
物を減らして、ますます思う。マイホームはいらない。これからも身軽に、暮らしていきたい。その為に、持ち物は最低限で ...