10着の定番アイテムを中心に。38歳から楽しむ、大人世代の着こなしとは?
今年、私は38歳になりました。30代後半になって感じることは・・・ 以前よりも似合う洋服が変わってきたこと。若すぎる格好も...
それ、いらない。4人家族・レトロな賃貸でのミニマムライフ
今年、私は38歳になりました。30代後半になって感じることは・・・ 以前よりも似合う洋服が変わってきたこと。若すぎる格好も...
4月から、小学校へ通いはじめた息子(6歳)のために 水筒をあたらしく買いました。選んだのは、サーモス 真空断熱スポーツボトル 0....
玄関をあければ、すべてまるわかり。・・・・と、思われていたら・・・どうでしょうか?ちょっとあせりますよね(汗)そうな...
買ったときは、ピカピカであっても・・・ 数年もすれば、薄汚れてくる。それが白いコンロの宿命のように感じていましたが・・・ナ...
春先になると、登場の機会が多くなるのが・・・チノパン。デニムも定番ですが、 次に選びたいのは・・・やっぱりチノなんです。で...
いつ人が来ても大丈夫な家にしておこう。そう、思って片づけますよね?私もそう思っていましたが、 本当に、急に人が来るようにな...
持ち物を見直すことなく、ただ増えるがままにしていると・・・いつか自分がビックリすることになります。少し前から友達の自宅の片づ...
買わずに、借りるという選択は、 「ケチくさい」という印象をうけることもありました。でも、そんな発想はもう古くて これからは借りる...
食材が日々ふえていくキッチンでは、 奥に入れておいたものを、忘れがちです。おしこんで、おしこんで。食材のストックや、 冷...
使っていないモノは、ひとめ見たらわかります。なぜなら・・・ それだけ、色がくすんで生気がないから。私もビックリしましたが(...
毎日調理をするキッチンでは、 モノの取り出しやすさが、効率につながります。さっと取りだし、片付けてスッキリ。ただこれだけの...
今年の母の日はいつ?と、調べてみたら・・・ 2018年の母の日は、5月13日でした。バタバタしていると、あっという間にその...
4月から、長男は小学4先生、次男は新1年生へ。新しい学年がはじまる前に、 教科書、ノート、作品を整理しておきました。春とい...
割れない限り、腐ることはないのが食器です。私も友達によく聞かれる部類のモノで「どこまで減らしたらいいの?」その基準が...