いままでの自分を、リセットしよう。
久しぶりに、今年から変化していきたいなと感じたので、一度・・・身のまわりを、リセットしようと思います。その為には、使っていないモノ...
それ、いらない。4人家族・レトロな賃貸でのミニマムライフ
久しぶりに、今年から変化していきたいなと感じたので、一度・・・身のまわりを、リセットしようと思います。その為には、使っていないモノ...
世の中は、お金を出せば問題が解決したり、欲しいものが、すべて手に入るような気がします。でも、そうなってしまうと・・・常に、...
それほど便利な地域に住んでいないこともあり、18歳からずっと、車は身近にある乗り物でした。結婚してからは、一家に一台所有して。...
”モノを減らす”もう聞き飽きたことでしょうか?ですよね(笑)ミニマリストブーム、片付けブームがある中で何度も捨てる...
子どもたちの成長をそばで見ていると・・・「なんて成長が早いんだろう」と思うことがあります。去年きていた洋服がサイズアウトしたり、急...
私が結婚した当初では、家族での車の二台持ちってごく当たり前のようなことでした。それほど都会では、ない限り・・車は必需品で。...
もともと、数年前までは・・・私自身も、片づけられない人でした。旦那さんも、同じく。とりあえずと、問題を先送りにしていた私た...
流れてくるCMや、店頭で見かけたオモチャを見ては「これが欲しい!」と、お願いしてくる子どもたち。これなら、長いこと遊ぶかな・・? ...
夏休みも終盤にさしかかり・・・私たちお母さんも、すでにクタクタかもしれません。子どもは天国。でも、お母さんは?という街頭イ...
今年に入って、リビングの一部にニトリのユニット畳を設置してみるようになりました。これが、かなり快適で。空間の使...
夏休みに入ると、親として気になるのが、子どもたちに出された宿題の量と内容です。ドリルノートへの書き写し音読読書感想文工作、自由研究...
”新しく買い換えるのが、もったいない”そう思って・・・使い続けたものが、じつは、運気を下げることがあります。それは、運が悪...
夏休み、いかがお過ごしでしょうか。子どもたちが成長してくると、なんといっても食事作りと食費が大変ですよね?友達とも、この話...
よし、片づけよう!私がそう思えるようになるのには、背中を後押ししてくれる、こんな言葉があるからです「モノを捨てる」と「お金...